シューマッハ引退、フェラーリの声明

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
シューマッハ引退、フェラーリの声明
シューマッハ引退、フェラーリの声明 全 1 枚 拡大写真

イタリアGPを制した後、記者会見場で自ら引退を告げたミハエル・シューマッハ。その後、所属チームのフェラーリも声明を発表して彼の引退を正式に認めている。

フェラーリ声明より

ミハエル・シューマッハは2006ワールドチャンピオンシップ終了をもってレースから引退する。

今年のチャンピオンシップの最終結果に関わらず、ミハエルはF1のほとんどの記録にその名を残してF1を去ることになる。現在までドライバーズ・タイトルおよびコンストラクターズ・タイトル7回、グランプリ247戦に出場(その内、178戦がフェラーリ)、90勝(71勝)、ポールポジション68回(58回)、ファステストラップ75回(52回)。獲得ポイントは1354ポイント、そのうち1051ポイントがマラネロのマシンで獲得したものだ。これほどの記録はいまだかつて樹立されたことはない。

引退の決断によって、唯一達成ができなかった記録は通算出走回数となる。今季の最終戦ブラジルGPで250戦目を迎えるミハエルだが、これはリカルド・パトレーゼの記録に6戦及ばない。

フェラーリとともに11シーズンを過ごしてくれたシューマッハは常にチームに忠誠で、ドライバーズタイトル5度獲得し、6度のコンストラクターズ制覇に貢献してくれた。スクーデリアとともにこれほど多くの勝利を達成してくれたドライバーはいない。

今年も年末に新チーム体制を発表する予定。ミハエルの新たな役割についてもそのときに明らかにされることになっている。

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. スクーターに求めるのは日常か、非日常か? “個性つよつよ”な2台、ヤマハ『NMAX155』とホンダ『ADV160』を徹底比較!
  3. 話題の日産の新型セダン『N7』がお目見え! 日本導入に期待せざるを得ない…ジャパンモビリティショー2025
  4. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  5. MASERATI 111th “永続する美と走り”をいま、あなたの週末へ。PR
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る