物流総合展06 燃料電池フォークリフトの市販は当分無理…日産

自動車 ニューモデル 新型車
物流総合展06 燃料電池フォークリフトの市販は当分無理…日産
物流総合展06 燃料電池フォークリフトの市販は当分無理…日産 全 3 枚 拡大写真
日産自動車は東京・有明で開催されている「国際物流総合展2006」(9月12日−15日)に燃料電池フォークリフトを参考出品し、多くの来場者の前でデモ運転を行った。

デモンストレーション用の煙が出るなか動き出した燃料電池フォークリフトは、4輪タイプバッテリー式フォークリフト『アグレスBX』をベース車にゼネラル・ハイドロゲン社(カナダ)の燃料電池システムを採用したもの。燃料電池ユニットは圧縮水素を燃料とし、バッテリーフォークリフトの鉛蓄電池と同一の寸法、形状、重量、電圧にして、車両使用に最適なシステムにした。

しかし、その発売となると、まだまだ時間がかかるそうで当分無理とのことだ。その最大の要因はインフラ整備の遅れだ。特にフォークリフトの場合、倉庫などで使うことが多く、「お客様のところに水素の供給施設を設置しなければならない。しかも、その施設を管理する人も必要になってくる」(日産の説明員)そうだ。

地球の温暖化が問題になっているなか、次世代のクリーンなフォークリフトとして注目されているだけに、日産関係者としてはインフラ整備を進めてもらって、早く発売にこぎ着けたいという思いである。

《山田清志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル『レガシィ』生産終了、米工場から最終モデルがラインオフ…36年の歴史に幕
  2. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  3. トヨタと別れ独自開発? BMW『Z4』次期型の最終デザインを占う!
  4. 日産『マイクラ』新型、全車EVで約320万円から…英国で予約開始
  5. セナのF1マシンにインスパイア、12台限りのロータス『エミーラ』が公開…IAAモビリティ2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る