【BMW 3シリーズクーペ 新型発表】プレミアムの条件とバングルのリア

自動車 ニューモデル 新型車
【BMW 3シリーズクーペ 新型発表】プレミアムの条件とバングルのリア
【BMW 3シリーズクーペ 新型発表】プレミアムの条件とバングルのリア 全 4 枚 拡大写真

高価で性能のいい車を作っても、それはただの高級車。プレミアムの本質は別のところにある---。21日、BMWの新型『3シリーズ・クーペ』発表会の席上、BMWジャパンのヘスス・コルドバ社長はプレミアムの条件について熱弁をふるい、新型3シリーズ・クーペの成功、さらにはBMWおよびMINIのさらなる成長に自信を示した。

「プレミアムであるかどうかを決めるのは、価格の高さやボディの大きさではない。プレミアムであるための条件とは、次の3つ。まずは『他の何者にも似ていない、ひと目でそれとわかるデザイン』、次に『妥協を排した本物志向』、そして『特別な歴史と伝統』だ」(コルドバ社長)

デザインについてコルドバ社長が例を挙げたのは、同社のデザイナー、クリス・バングル氏の手になる7シリーズのリアデザイン。トランクリッドとフェンダーを多段的にデザインした現行『7シリーズ』のデザインは登場した当初、ライバルメーカーや保守的なユーザーからいぶかしげに見られることも少なかった。が、「今では世界中のメーカーが似たデザインのモデルをラインナップしている」(コルドバ社長)

コルドバ社長はまた、「BMWは創業以来、スポーティでエレガントなクーペを90年作り続けてきた」と語り、伝統と歴史を背景としたBMWがクーペを作るということ自体が常にエポックメイキングであること、またオーナーをはじめとするファンからそのように認められるといったことが、プレミアムの条件であると強調した。

《井元康一郎》

井元康一郎

井元康一郎 鹿児島出身。大学卒業後、パイプオルガン奏者、高校教員、娯楽誌記者、経済誌記者などを経て独立。自動車、宇宙航空、電機、化学、映画、音楽、楽器などをフィールドに、取材・執筆活動を行っている。 著書に『プリウスvsインサイト』(小学館)、『レクサス─トヨタは世界的ブランドを打ち出せるのか』(プレジデント社)がある。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. トヨタ『ヤリス』次期型は2025年末登場か、ハンマーヘッド&新エンジン搭載でスポーティ感アップ!?
  2. 日本発の高性能EV『アウル』、最高速438.7km/hを記録…世界最速の電動ハイパーカーに
  3. 新型プリウス、クラウン、シエンタ、日産サクラで便利に使えるライティングアイテム【特選カーアクセサリー名鑑】
  4. じ~ん。ポルシェを手に入れた瞬間の幸福
  5. アルピーヌ初のEV、コンパクトハッチ『A290』欧州発表…220馬力モーター搭載
  6. フィアット『Nuova 500』モチーフのティッシュケースが登場
  7. トヨタ『カローラFX』が米国で登場…現代的でスポーティブな仕様[詳細画像]
  8. 日産『ノートオーラ』がマイナーチェンジ、90周年記念車と“大人のオーラ”「AUTECH」も新設定
  9. アルファロメオ『ジュニア』が「ミッレミリア」に出走…イタリアを駆ける
  10. VANTECH、ペットとの時間を大切にする特別仕様のキャンピングカーを発表
ランキングをもっと見る