首都高速最後の道路計画を着工へ 中央環状品川線

自動車 ビジネス 企業動向

首都高速道路最後の延伸となる中央環状品川線の着工が目前に迫った。

東京都はその日程について「工事は議会の承認を得て、正式契約という手続きを経た後に着工という手順になる。詳細な日程は未定」(建設局道路建設部街路課)と話しているが、都議会は10月第1週には閉会する。契約は承認から5日以内に実行されるため着工は間近に迫っていることになる。すでに着工工事は大本組(本社=千代田区永田町)が落札している。

中央環状線の南側部分を形成する品川線は、高速湾岸線から分岐したのち、目黒川及び環状第6号線(山手通り)の地下をトンネルで北上する。中央環状新宿線と高速3号渋谷線に接続する延長9.4kmの路線だ。品川区八潮3丁目を起点に目黒区青葉台4丁目まで続く。環境に配慮し、ほぼ全線がトンネル構造だ。

品川線が完成すると、環状線のネットワークが開通する。これにより都心の通過車両を分散させることが可能で、混雑の解消が期待されている。東京都と首都高速道路株式会社が共同で全区間の事業を進め、2013年度の完成を目指す。

《中島みなみ》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「変形ロボじゃん」可変カウル装備の新型BMW『R 1300 RT』にファン驚愕
  2. 日産『テラノ』が4年ぶり復活!? ブランド初のPHEVクロスオーバーSUV
  3. 「日本仕様もこのままで!」“2つの顔”を持つ新型トヨタ『カローラクロス』にSNS興奮
  4. ホンダ『レブル250』と「Eクラッチ」の相性は? “立ちゴケ”ともサヨナラ、その優等生ぶりに驚いた
  5. 自動車7社決算分析、「稼ぐ力」首位はスズキの11%、2位トヨタを上回る[新聞ウォッチ]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  2. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  3. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  4. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る