【インプレ'06】熊倉重春 ホンダ『ゼスト』 なめられないための姿

試乗記 国産車
【インプレ'06】熊倉重春 ホンダ『ゼスト』 なめられないための姿
【インプレ'06】熊倉重春 ホンダ『ゼスト』 なめられないための姿 全 1 枚 拡大写真

やっぱり軽はノッポ&ボックスが一番の売れセン。ホンダも『ライフ』や『ザッツ』に加え、『ゼスト』で戦線強化だ。

コンセプトは低床の低重心で、ドアを開けて乗るだけですぐわかる。予想よりずっと床が低く、外から歩いてきた感じでスッと入れる(フロントもリアも)。小さな子供でもドッコイショにならないから楽だ。その延長で荷室の床も非常に低いから、ベビーカーなどかさばる物も積み下ろししやすい。リアシートを折りたたむ操作も軽く片手でできる。

エンジンなど主なメカは好評のライフと同じなので、とても滑らかで静か。街角を曲がる瞬間にも、とても重心が低く安心感は大きい。

ただし、最近のホンダに共通の傾向として、外観もインテリアもデザインが複雑すぎる。ステアリングホイールも凝りすぎで、持ちかえるたびに手触りが変わるのが気になる。顔つきも居丈高に見える。女性ユーザーの場合、軽だとバカにされるので、コワモテの方がいいのだろうか。

■5つ星評価
パッケージング:★★★★★
インテリア/居住性:★★★★★
パワーソース:★★★★☆
フットワーク:★★★★☆
オススメ度:★★★☆☆

熊倉重春| モータージャーナリスト
東京・焼け野原の戦後第一期生。25年間クルマ雑誌に勤めて何でもやったので、フリーのジャーナリストになった今でも何でもやる。いや、クルマのことなら何でも首を突っ込みたがる。今最大の関心事はエネルギー問題。

《熊倉重春》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 「これは欲しくなる!」ランチア『イプシロン』のスポーツグレード登場に日本のファンも注目
  3. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
  4. 父親への贈り物に“16万針の刺繍”で飾ったロールスロイスを…世界に一台の『ファントム・ダンテル』公開
  5. 新型『キックス』ブラジル発売で浮き彫りになった「日産への期待と本音」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る