【ITS世界会議06】次は北京で会いましょう

自動車 テクノロジー ITS
【ITS世界会議06】次は北京で会いましょう
【ITS世界会議06】次は北京で会いましょう 全 2 枚 拡大写真

現在、英国ロンドンにおいて第13回ITS世界会議が開催中だが、すでに業界関係者の目は、来年、北京で開かれる第14回ITS世界会議に向けられている。

今回のITS世界会議において、ITS中国ではすでに来年のブースの割り振りについて活発な交渉が行われていた。会場の自動車メーカー関係者の中には、「成長市場で今後の伸びしろの大きい北京会議こそが我々の本命。今年は(参加)規模を控えめにして、来年は積極的に参加する予定だ」(メーカー関係者)という声も。中国市場への眼差しは熱い。

中国のITS組織委員会は、科技部、交通部、建設部、公安部の4部(日本のITS・4省庁に該当)と、北京市によって構成されている。

「中国市場に対するITS関係者の関心の高さを感じています。中国は広い国で、どの地域も様々な交通問題を抱えています。翻ればそれは、中国に多くのビジネスチャンスがあるとも言えるでしょう」(KOU Yang・第14回ITS組織委員会国際部)

「中国のITS組織委員会ではオリンピックを前にした(来年の)ITS世界会議に力を入れており、日本で開かれた第11回ITS世界会議よりも大規模になると考えています」(同)

中国市場はモータリゼーションのただ中にあり、交通インフラの整備も今後さらに拡大する。ITSビジネスにおいて、未開の沃野といっても過言ではない。ある日本のITS関係者は、「中国市場は、日本メーカーと欧州勢との激戦区になる。欧州メーカーに負けないように頑張っていきたい」と話す。

日本の自動車関連産業にとって、来年の北京会議は重要な位置づけになりそうだ。

《神尾寿》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  3. 取り付け約10秒、カーメイトが『カローラクロス』『メルセデスベンツ』各車純正ミラー専用設計の「ワイドリアビューミラー」を発売
  4. 日産『マイクラ』新型は約450万円から、EVに生まれ変わる6代目、9月に英国受注開始
  5. ホンダ『シビック e:HEV』英国モデルの新デザインに好感触! SNSではその価格にも注目が集まっており…
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る