【光岡 オロチ 発表】エンジンは輸出仕様

自動車 ニューモデル 新型車
【光岡 オロチ 発表】エンジンは輸出仕様
【光岡 オロチ 発表】エンジンは輸出仕様 全 4 枚 拡大写真
光岡『オロチ』(大蛇)が搭載しているエンジンは、トヨタ製の3.3リットルV6ユニットだ。輸出用『ハリアー』=レクサス『RX』などに採用されているエンジンだ。

「『ちょっとでもパワーのある仕様をください』とトヨタさんにお願いしたら、『でしたら3.3リットルがありますよ』といって、輸出用ハリアーのエンジンが出てきました」というのは、光岡自動車開発部長の寺尾公伸さん。

しかし、開発を進めていくと「輸出用エンジンを選んだ故に開発は難航してしまった」という。

「輸出用ハリアーは左ハンドルで、制御コンピュータもアメリカ向けになっていたので、右ハンドルで日本仕様のオロチに組み合わせるにはかなり苦労しましたね。最終的にサブコンピュータを開発して対応するなど、本当に大変でした。こんなに苦労すると最初からわかっていたら、きっと国内仕様の3.0リットルエンジンでやっていましたよ」(寺尾さん)

「馬力やスピードを競うクルマではない」と光岡自動車社長の光岡章夫さんはオロチのキャラクターを説明するが、高速走行テストでは230km/hを超える領域での走りも確認しているそうだ。

《工藤貴宏》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 三菱『エクリプス クロス』新型、航続600kmのEVに…ルノーからOEM供給へ
  3. 空冷ポルシェで1台2億円!? マニア垂涎『シンガー911 DLS』とは
  4. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  5. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る