【光岡 オロチ 発表】軽くないけど遅くはない

自動車 ニューモデル 新型車
【光岡 オロチ 発表】軽くないけど遅くはない
【光岡 オロチ 発表】軽くないけど遅くはない 全 3 枚 拡大写真

光岡自動車の新“ファッションスーパーカー”『オロチ』(大蛇)のボディは鋼管スペースフレーム+FRPという古典的な構成。イギリスのTVRやモーガン、フランスのMVS、アメリカのサリーンなど、欧米のバックヤードビルダーのように、1台ずつ手作業で組まれる。

【画像全3枚】

このタイプのボディは通常、軽量に仕上がる傾向があるが、オロチの車両重量は1580kgと、決して軽くない。その理由としてまず挙がるのは、3.3リットルV6のパワーパッケージが重いことだ。

「直4ターボエンジンを使えばもっと軽く作れたとも思いますが、トヨタ『ハイランダー』のV6は5速ATの重量込みで300kg台半ば。それを支持できるよう、ボディやサスペンションを強化した結果、この重量になりました」(開発部長・寺尾公伸氏)

「また、当社の過去のオリジナルモデルであったゼロワンが高張力鋼板のチューブを使用していたのに対し、オロチは調達性を考慮して通常の鋼材を使っているということもあります」(同)

また、日本の衝突安全基準への対応も重量増の一因となっている。

もっとも、日本の公道では高速道路も含め、この車重でも3.3リットルV6程度のキャパシティがあれば、充分に速く走ることが可能だ。スタイリングが強烈なだけに、周囲のクルマを少しリードする程度の速度で流していても、相当速く走っているように見えるのはウケアイだ。

《井元康一郎》

井元康一郎

井元康一郎 鹿児島出身。大学卒業後、パイプオルガン奏者、高校教員、娯楽誌記者、経済誌記者などを経て独立。自動車、宇宙航空、電機、化学、映画、音楽、楽器などをフィールドに、取材・執筆活動を行っている。 著書に『プリウスvsインサイト』(小学館)、『レクサス─トヨタは世界的ブランドを打ち出せるのか』(プレジデント社)がある。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. インフィニティは最上位SUV『QX80』にGT-Rエンジン移植、1000馬力超「R-Spec」発表へ…SEMA 2025
  2. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  3. トヨタ『ランクル60』に最新V6ツインターボ移植、「ターボトレイルクルーザー」発表へ…SEMA 2025
  4. ホンダ『シビック タイプR』がラリーカーに、競技参戦を想定…SEMA 2025
  5. 日産 フェアレディZ をレーシングカーにカスタム、「NISMO GT-Z」発表へ…SEMA 2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る