【イクリプス06年秋】ドライブレコーダー…ナビへの搭載は?

自動車 テクノロジー ITS
【イクリプス06年秋】ドライブレコーダー…ナビへの搭載は?
【イクリプス06年秋】ドライブレコーダー…ナビへの搭載は? 全 6 枚 拡大写真

イクリプスから、11月中旬から発売されるドライブレコーダー『DREC1000』、ナビゲーションの機能として組み込むことは可能なのであろうか?

イクリプスではこれまでに、見通しの悪い交差点に出るときなど、ドライバーからは見えない部分を確認することができる「フロントアイカメラ」や、バックの時、車両後方の様子を確認できる「バックアイカメラ」など、カーナビゲーションに安心をサポートする機能を盛り込んできた。

今回のドライブレコーダーもカーナビの機能として盛り込んでほしい機能の一つだ。

イクリプスでは、すでにタクシーや、バス、トラックなどの運輸商用車向けにドライブレコーダーを発売している。

商用車向けドライブレコーダーでは、アイドリング時の振動や高速道路走行時の道路のつなぎ目通過時など、大型車特有の車体の揺れによる不要データの記録を抑制するため、記録トリガー(データを記録する基準)採用している。

今回もドアを閉める程度の衝撃で感知してしまう不要データ(事故やヒヤリハット以外のデータ)の除去など、商用車で培ってきたノウハウを生かしながらコンシューマー向けとして、出せるかたちとなった。

単体で発売したことに関しては、事故の時、確実に記録が残っているという信頼性を重視したとのことで、今後の展開としてカーナビへの搭載も検討していきたいという。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  2. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  3. 日産『リーフ』新型、米国EV最安値の約440万円から…今秋発売へ
  4. 「アルパインスタイル仙台R4」がグランドオープン、待望の仙台エリアへ出店
  5. 三菱『デリカミニ』がフルモデルチェンジ!「やんちゃ坊主」感アップ、走りも三菱らしく進化
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る