【イクリプス06年秋】DREC1000 のGセンサーは11段階調節

自動車 テクノロジー ITS
【イクリプス06年秋】DREC1000 のGセンサーは11段階調節
【イクリプス06年秋】DREC1000 のGセンサーは11段階調節 全 4 枚 拡大写真

イクリプスは16日、ドライブレコーダーとしては市販業界初の、映像のみでなく音声も録音出来る『DREC1000』が発表された。一定の衝撃をGセンサーで測定すると映像・音声を記録するが、作動感度は11段階で任意に設定出来る。

開発を担当した、富士通テン事業本部情報通信システム事業部システム技術部の上谷哲也氏によると、「DREC1000」のGセンサーの作動感度は、専用のビューアソフト(付属のCFカードに内蔵)を用いて、各ユーザのPC上で簡単に調節出来るようになっている。

標準感度を6とし、5から1までのマイナス5段階、7から11までのプラス5段階段階、合計11段階の範囲で任意に設定出来るという。

収録システムの作動条件は、誤作動を避けるため、G強度で2段階、大きなクラッシュ事故と、小さな接触事故を想定し、それぞれ、何十ミリ秒という時間単位で衝撃が継続した場合に限り作動するよう、慎重に開発したそうだ。

なおドライブレコーダーとは、簡単に言えば、飛行機の“フライトレコーダー”のような役割を担う装置だが、ドライブレコーダーのモジュールはフライトレコーダーほど衝撃には強くないとのこと。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 第3世代e-POWERの日産『キャシュカイ』が無給油で英国縦断! その実力に日本導入への期待高まる
  2. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  3. 日産『リーフ』新型、米国EV最安値の約440万円から…今秋発売へ
  4. 30年ぶりの快挙!ランチア『イプシロン ラリー4 HF』、欧州選手権で初勝利
  5. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る