【イクリプス06年秋】DREC1000…安価、確実に入手できるドライブレコーダー

自動車 テクノロジー ITS
【イクリプス06年秋】DREC1000…安価、確実に入手できるドライブレコーダー
【イクリプス06年秋】DREC1000…安価、確実に入手できるドライブレコーダー 全 2 枚 拡大写真

富士通テンは16日、コンシューマー向けのドライブレコーダーとなる『DREC1000』を発表した。11月中旬からの販売を予定しており、価格は税込みで5万9800円。同種のものとしては安価なものとなる。車載機の量販メーカーが手掛けるということで、これまでのドライブレコーダーよりも確実に入手できるという点もポイントだ。

同社ではこれまでタクシーや運輸業界に向けた業務用機器としてのドライブレコーダーを供給してきた。業務用モデルでは緊急時の映像記録機能に加え、車速やアクセル開度などの情報も取得。これらのデータを記録する機能も持つが、DERC1000では「急ブレーキ時の映像記録」に機能を絞り込むことによって低価格化を実現している。

映像の記録時間は20秒間(衝突前12秒、衝突後8秒)で、「どの程度のG(衝撃)を記録開始のトリガーとするのか」というのはユーザー自身で設定できる。この設定値を超えた場合には自動で作動するが、対人・対物への軽微な衝撃であるとか、いわゆる「ヒヤリ・ハット」に対応するための任意作動スイッチを持つ。

最大の特長は、映像記録と同時に音声も記録するということ。これによって事故前の会話が明らかになる。危険認識にどの段階で至ったのかという推測も後にできる…というわけだ。これは同社製の業務用モデルにも搭載されていた機能だが、後の事故解析に役立つという意味もあり、DREC1000にも継承されている。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. これで公道走行可能だと? BMW『M2 トラック・パッケージ』がニュルに出現!
  3. Uber Taxi、埼玉県で初のサービス開始…千葉県でも大幅エリア拡大
  4. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  5. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る