【イクリプス06年秋】DREC1000…他社よりも広い視野角

自動車 テクノロジー ITS
【イクリプス06年秋】DREC1000…他社よりも広い視野角
【イクリプス06年秋】DREC1000…他社よりも広い視野角 全 2 枚 拡大写真

富士通テンのドライブレコーダー『DREC1000』は、同社がこれまでに培ってきた技術を結集した意欲作となる。基本技術を持っていたからこそ、思いきった価格での販売が可能となった。

富士通テンといえば、バックアイカメラ(2001年−)やフロントアイカメラ(2006年夏−)を他社に先駆けて発売するなど、CCDカメラが撮影する映像を安全に結び付けてきたメーカーでもある。カメラの撮影した映像によって、ドライバーの死角を打ち消す効果については今更語るまでもないだろう。今回のドライブレコーダーはこれらに続く「第3の眼」となる。

DREC1000に付属するCCDカメラは、形状こそバックアイカメラにそっくりだが、もちろんそのまま流用しているわけではない。バックアイカメラの場合、クルマの直後のみを撮影すればよいため、視野角は意外にも狭い。だが、ドライブレコーダー用のカメラは側方から飛びこんでくるクルマなどを記録しないと意味をなさないため、視野角134度という広角レンズが採用されている。これは他社製の類似商品よりもかなり広い。

また、他社製品にはルームミラーとの一体型も多いが、DREC1000はカメラと記録部(本体)が分割された形状となっている。取り付け車種を選ばず、「事故時の耐衝撃性も考えると別体がベスト(説明員)」ということのようだ。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. これで公道走行可能だと? BMW『M2 トラック・パッケージ』がニュルに出現!
  3. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  4. クラシックな雰囲気が人気! ダムドの『ハイゼット/アトレー』向けカスタムボディキットに新作アイテム3点が登場
  5. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る