富士通テン、中国に1DINサイズのナビゲーションを発売

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品

富士通テンは、中国の市販市場向けに、カーAV&ナビゲーションシステムのグローバルブランド「ECLIPSE」(中国名=凌駕)から、1DINサイズの『AVN8836』を11月上旬から発売すると発表した。

現在、中国では経済発展を背景に、自動車市場が急速に拡大し、これに伴いカーAV市場も伸長している。カーナビゲーションに対する認知・関心も年々高まっており、今後ますます需要が増えることが見込まれる。

同社は2004年8月から中国市販市場のカーナビゲーション第一弾として、2DINサイズでDVDナビタイプの『AVN5533』を販売している。今回、HDDナビタイプの1DINサイズのナビを新たに投入することで、装着対応車種が増え、顧客ニーズに幅広く対応できるようになると、している。

今回中国で発売する1DINサイズのAVN8836は、これまでのAVN開発で培ってきた小型化技術による高密度設計をさらにレベルアップさせ、1DINサイズにオーディオ・ビジュアル・ナビゲーションの機能を内蔵したHDDタイプ。インダッシュ7型モニター、HDDナビ、DVD/CDのコンパチブルデッキ、アンプなどを内蔵し、車から取り外してバッテリーとの接続を切断すると自動的に起動ロックがかかる「ESN」と、フロントパネル操作部が脱着可能な「デタッチャブルパネル」のダブルセキュリティー機能を搭載する。

また、中国の道路事情に対応した機能として、交差する道路名から交差点を目的地検索できる「十字路検索」機能も搭載する。

同社は同モデルをグローバルモデルとして、2005年11月に日本で世界初の1DINサイズのナビとして発売し、その後、北米、欧州各国に投入した。米国では「SEMAショーアワード」を、ドイツでは「PLUS X AWARD」を受賞するなど、各国で高い評価を得ている。

また、AVN8836は、別売の5.1chデコーダユニット「DCU105」との接続により、5.1ch対応や、最大10chのスピーカレイアウトも可能になるなど、グレードアップが可能。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル『レガシィ』生産終了、米工場から最終モデルがラインオフ…36年の歴史に幕
  2. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  3. 日産『マイクラ』新型、全車EVで約320万円から…英国で予約開始
  4. 「小さなハヤブサ」と「小さなYZF-R1」が宿っている…同じ250ccスポーツでも全く違う!? スズキ『GSX250R』とヤマハ『YZF-R25』を乗り比べてみた
  5. トヨタと別れ独自開発? BMW『Z4』次期型の最終デザインを占う!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る