【新聞ウォッチ】トルコで観光バス横転、気になる事故原因

モータースポーツ/エンタメ 出版物
【新聞ウォッチ】トルコで観光バス横転、気になる事故原因
【新聞ウォッチ】トルコで観光バス横転、気になる事故原因 全 2 枚 拡大写真

気になるニュース・気になる内幕---今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析するマスコミパトロール。

2006年10月19日付

●料金収受員、死傷27件ETCレーン横切る、中央道事故労働局も捜査、安全通路なく(読売・39面)

●ダウ1万2000ドル突破一時(朝日・2面)

●ダイムラークライスラー誕生8年 「最強合併」回らぬ両輪(朝日・10面)

●BMWが改善対策、日産はリコール(朝日・33面)

●小型ジェット機米で発売開始 ホンダ(毎日・8面)

●駐車場で、いい湯だな 池袋にオープン(産経・11面)

●トルコ バス事故、悪天候に速度超過?(東京27面)

●EU企業、研究投資5%増、ダイムラー首位 昨年の主要企業、欧州委まとめ(日経・8面)

●中国 上海の汚職 F1運営会社にも波及(日経・9面)

●独ボッシュ 日本での小型車部品強化、開発拠点の人員15%増(日経・13面)

●手作り低燃費車、中国でも競技会、ホンダ(日経・13面)

●検証・市場との約束、日産・公約達成正念場に、マツダ・新中期計画で岐路(日経・15面)

ひとくちコメント

トルコで日本人観光客を乗せたバスが横転、1人が死亡、観光客ら26人が負傷した大事故が発生した。ツアーを企画した旅行会社はエイチ・アイ・エス(HIS)で、外務省海外法人安全課によると、「事故当時は雨が降っており、バスがスリップして横転。道路の中央分離帯を越えて対向車線の路肩に衝突した」という。

さらに、きょうの朝刊では、現地警察当局者は、共同通信に対し「調査報告書はまとまっていないが、雨でスリップしたのは間違いない」と語ったと、東京が報じている。日経も「運転手がハンドル操作を誤った可能性が出てきたほか、かなりスピードが出ていたと指摘する乗客もいる」と伝えている。テレビのニュースでも現地から窓ガラスが砕け散り所持品などが散乱する悲惨な映像を流していた。

それにしても、きのうの日経夕刊には「大好評、魅惑のトルコ周遊9・10日間」という阪急交通社の全面広告を堂々と掲載、広告優先の日経らしい紙面構成である。

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  2. 日本とは違う『カローラセダン』に「GRスポーツ」が登場、ステアリングもGRがチューニング
  3. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  4. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  5. 初公開の『黒いプレリュード』に「ワクワクしますな!」、SNSで高評価集まる
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る