タミヤ、RCカー30周年モデル…プラモデルラジコンショー06

自動車 ニューモデル 新型車
タミヤ、RCカー30周年モデル…プラモデルラジコンショー06
タミヤ、RCカー30周年モデル…プラモデルラジコンショー06 全 6 枚 拡大写真

2006年プラモデル・ラジコンショーが21(土)、22(日)に千葉市幕張メッセで開催される。タミヤが出品するRCカー、ポルシェ『934』は同社のRC発売30周年を記念するモデルだ。

1976年に発売された934はタミヤの本格的なRCカー第一弾としてプラモデルの部品をベースにして作られたもので、同社のRC市場進出のきっかけになったモデル。サイズも現行製品より大きく、乾電池駆動だった。

30周年にあたって、同じモチーフで現在の最先端の技術を用いて作ったのが今回発表された記念モデルの、「ポルシェ934ターボ」だ。

タミヤ広報宣伝課の山本暁さんによると「従来のレーシングカーのRCは共通のシャーシありきでそれに合わせる形でそれぞれのボディを作っていた。今回のモデルはまずポルシェのデザインありきで、それに合ったシャーシを専用設計した。中身も、RC世界選手権でのノウハウをそのまま投入しアルミやカーボンの削りだしのパーツを使用している」という。

ボディもかつてのプラスチックからポリカーボネート製になった。「ポリカーボネートとは言えプラのボディに負けないデティールの作り込みをしている。ここはタミヤの得意としている部分だ」。

いっぽう現在のRCカーは出荷の際のパッケージが工夫され、コンパクトになっている。しかし新発売の934ターボは開けるとボディやパーツなどが並んで見える大きな箱。「今回はあえて見栄えを取ってゴージャスなイメージにした。記念の限定モデルだけに、このまま取っておきたい、と思えるようなパッケージにした」と語る。

12月発売予定、予価は7万4800円。

会場には新旧の934が展示される。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 軽オープンスポーツカー、2代目ダイハツ『コペン』が誕生!!
  2. ランドローバーが『ベイビーディフェンダー』発売ってほんと? これが市販デザインだ!
  3. 「さすが俺達の日産技術陣!」日産の新型EVセダン『N7』にSNS反応、「カッコ良すぎないか」などデザイン評価
  4. ヤマハの125ccスクーター『NMAX 125 Tech MAX』が世界的デザイン賞、ヤマハとしては14年連続受賞
  5. ゴミ回収箱に人が入ることは予見不能
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  2. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  3. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  4. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る