【インプレ'06】こもだきよし 三菱『i』 動力性能の高さ

試乗記 国産車
【インプレ'06】こもだきよし 三菱『i』 動力性能の高さ
【インプレ'06】こもだきよし 三菱『i』 動力性能の高さ 全 1 枚 拡大写真

リヤエンジン、リヤドライブの感触はなかなかよい。アクセルペダルをグイーンと踏み込んだときに、FFだったらホイールスピンするようなときでも、何ともなく加速していく。

駆動輪である後輪にエンジン、トランスミッションの重さが掛かっているだけでなく、加速中は荷重が後ろに移り、さらに駆動輪に荷重が掛かるから有利になる。一人乗りでもいいし、4人フル乗車でも駆動輪にじゅうぶん荷重が掛かるからFFにはない加速感を体験できる。

ハンドリングもいい。フロントの軽さがタイヤの負担を軽くしているから回頭性がよく、無理なくスムーズにターンインできる。

ブレーキング能力も高い。ハードなブレーキングのときには荷重がフロントに移っていくが、リヤミッドシップマウントによってリヤタイヤに荷重がまだ残っているから、ブレーキングフォースを4輪で発生することができる。

このように三菱『i』は、基本的な走る、曲がる、止まるというポテンシャルが高いのだ。

■5つ星評価
パッケージング:★★★★★
インテリア/居住性:★★★☆☆
パワーソース:★★★★★
フットワーク:★★★★★
オススメ度:★★★★★

こもだきよし| モータージャーナリスト
クルマ好きというより運転が好きなモータージャーナリスト。日本自動車ジャーナリスト協会副会長、BMWドライバー・トレーニングのチーフインストラクター、JAF交通安全委員会委員、警察庁各種懇談会委員などを務める。

《こもだきよし》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  2. ダイビングで拾ったゴミとMITSUBISHIトライトンで見つけた新しい相棒関係PR
  3. メルセデスベンツ『GLC』新型、航続713kmのEVとして登場…IAAモビリティ2025
  4. 「スズキがちょっと大きいSUV出してきた!」新型SUVの『ビクトリス』、日本のSNSでも「ちょうどいいサイズ」と話題に
  5. フィアット『グランデパンダ』、ガソリンエンジン+6速MTを欧州設定…電動車以外の選択肢に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る