フミア、ランチア100年記念作 『J』はジャパンのJ

自動車 ニューモデル 新型車
フミア、ランチア100年記念作 『J』はジャパンのJ
フミア、ランチア100年記念作 『J』はジャパンのJ 全 4 枚 拡大写真

アルファロメオ『164』や初代ランチア『Y』(イプシロン)を手がけたことで知られるカースタイリスト、エンリコ・フミア(58歳)はこのほど、新作のデザインスタディ、ランチア『J』を発表した。

これは、今年がランチア創業100周年であるのを記念し、フィアットの承認を得て製作したもの。アイデアのスタートは、昨秋催されたフミアと日本の熱心なランチア愛好家たちとの交流会だったという。したがって「J」はJapanを意味する。

2日にトリノの自動車博物館で公開されたのは1/4モデルだったが、想定している外寸は4800×1860×1498mm。現行『テージス』と比べると短く広く高い。現在のランチアのラインナップに欠けているレインジで、往年の『テーマ』のヒットを再びランチアにもたらす商品性を模索した。

デザインにあたってフミアは、古典美ではなく、ランチアというブランドがもつ格式を追求したことを強調する。

基本的なモティーフは「波」で、バンパーやサイドのクロームでそれが反復されている。この象形化されたモティーフを繰り返す手法を、デザイナーは「漢字デザイン」と命名している。

だが何より注目すべきは、シンメトリー(対称)デザインが多用されていることである。前後パンパーやサイドシルはもちろん、右前と左後フェンダー、左前と右後ドアなども共通のパネルを使用する。これによって、開発・生産・物流コスト低減を図れるという提案だ。

なお、このランチア『J』のモデルは、ネーミングの元ととなった日本でも近日公開される予定である。

《大矢アキオ Akio Lorenzo OYA》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. Uber Taxi、埼玉県で初のサービス開始…千葉県でも大幅エリア拡大
  3. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  4. これで公道走行可能だと? BMW『M2 トラック・パッケージ』がニュルに出現!
  5. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る