【インプレ'06】国沢光宏 三菱『eKワゴン』 軽のスタンダード

試乗記 国産車
【インプレ'06】国沢光宏 三菱『eKワゴン』 軽のスタンダード
【インプレ'06】国沢光宏 三菱『eKワゴン』 軽のスタンダード 全 1 枚 拡大写真

シャシーやエンジンなど基本構成が先代モデルの改良版だということもあり、試乗する前は大きな期待をしていなかった。しかし乗ってビックリ! なかなか魅力的である。

何よりも、乗用車型軽自動車では初となるスライドドア(おまけに電動タイプ)の採用が画期的だと思う。凝ったスライドドア用レールを使っているため、見た目よりも開口面積が大きく使い勝手もいい。その上、5万2500円という非常に割安な価格で装着できるのも有り難い。

実際に走ってみた感じは「飛び抜けたところこそないものの、大きな不満もない」といったところ。エンジンはやや古いタイプながら平均レベルの動力性能を確保しているし、ハンドリング・乗り心地、ブレーキの操作性などにいたってはクラス上位に入るくらい。

先代から一見したところの変化は少ないけど、ボディ構造やサスペンションのチューニングなど全面的に改良が加えられた結果、ここまでの仕上がりとなったのだろう。価格も比較的安く設定されているので、スライドドアに魅力を感じたら、迷わず買いだと思う。

■5つ星評価
パッケージング:★★★★☆
インテリア/居住性:★★★★☆
パワーソース:★★☆☆☆
フットワーク:★★★☆☆
オススメ度:★★★★☆

国沢光宏| 自動車評論家
学生時代から執筆活動を開始。現在、CARトップ、ベストカーなどに寄稿する一方、AM/FM局でのパーソナリティ、WRC解説も行う。クルマ選びからドライビングテクニック、業界ニュースなど、広く深くが取材目標。

《国沢光宏》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 父親への贈り物に“16万針の刺繍”で飾ったロールスロイスを…世界に一台の『ファントム・ダンテル』公開
  2. 「これは欲しくなる!」ランチア『イプシロン』のスポーツグレード登場に日本のファンも注目
  3. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  4. スバル唯一の海外工場、米SIAが生産600万台達成…今秋生産終了の『レガシィ』ラインオフ
  5. 大阪府警の白バイ、2025年度も「隼オイル」継続採用…過酷な環境でも安定した性能
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る