三菱自動車の益子社長、「信頼は確実に回復している」

自動車 ビジネス 企業動向
三菱自動車の益子社長、「信頼は確実に回復している」
三菱自動車の益子社長、「信頼は確実に回復している」 全 1 枚 拡大写真

三菱自動車工業の益子修社長は30日、2007年3月期中間決算の会見で、信頼問題について触れ、「お客様との信頼関係は確実に回復していると認識している」と語った。

三菱自動車の不振の原因は言うまでもなく、リコール隠しによる信頼失墜によるものだが、「今年度に入って、ようやく前向きなコマーシャルができるようになった」と益子社長。そして、今年1月に発売した軽自動車『i』(アイ)が先日の2006年度グッドデザイン賞で大賞を受賞するなど、三菱自動車にとってうれしいニュースも出てきた。

しかし、品質問題には終わりがなく、益子社長も「どこまでやればいいというのがないので、引き続き高い目標に向かって取り組んでいかなければならない」と語っている。

ゆくゆくは「“信頼は三菱”といわれるところまで目指したい」(益子社長)とのことで、これまでの弱点を全社一丸になって強化し、逆に強みに変えようとしている。

《山田清志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「いかついフェイスに驚いた」メルセデスベンツ『GLC』新型の内外装に反響!「スクリーンでかすぎる」の声も
  2. アイシンが明かす、トランスミッションの膨大な経験値とノウハウが電動化を主導する理由
  3. 復活の『テスタロッサ』にスパイダー、ハードトップは14秒で開閉可能…最高速330km/h
  4. メルセデスベンツ、全固体電池搭載『EQS』で1205km無充電走行を達成
  5. 「完全にサクラを食いに来てる」ホンダ『N-ONE e:』発売に、SNSも熱視線!注目は価格と距離
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る