【EVS22】日立のマイクロハイブリッド

自動車 ニューモデル 新型車
【EVS22】日立のマイクロハイブリッド
【EVS22】日立のマイクロハイブリッド 全 3 枚 拡大写真

EVS22において、高出力型ハイブリッドモーター、マンガン系リチウムイオン電池、バッテリー出力制御用の新ASICなど、EV関連の要素技術を多数展示した日立製作所。

展示物のなかでとくに目立っていたのは、米GMのサターン『ビュー・グリーンライン・ハイブリッド』に搭載される、日立独自のマイクロハイブリッドシステムだろう。

マイクロハイブリッドとは、アイドリングストップ車にモーターアシスト機能を付加した、ハイブリッドとしては最も簡便なシステムを指す。日立のマイクロハイブリッドは、車両電圧を通常の12ボルトから42ボルトに上げ、セルモーターの代わりに最大トルク15.9kgmの発電機兼モーターを装着したもの。

加速のときに適宜駆動力をアシストし、減速のときにはエネルギーを回収、ニッケル水素電池に電力として蓄えるという流れは普通のパラレルハイブリッドと同様。エンジンへの動力供給は、通常のセルモーターより格段に太いベルトを介して行われる。

ハイブリッドとしてはきわめて原始的なシステムだが、効果は意外に大きい。ビュー・グリーンライン・ハイブリッドの燃費はアメリカのシティモードで27mpg(11.4km/リットル)、ハイウェイモードで32mpg(13.6km/リットル)。システム出力は170psと低いものの、燃費性能では定評のあるトヨタ『ハイランダー・ハイブリッド』(日本名『クルーガー・ハイブリッド』)のFFモデル(268ps)と同数値である。

リッターカーなど小型軽量のクルマをハイブリッド化する場合、マイクロハイブリッド方式は重量、システム容積、価格など多くの面で非常に有利と言われる。今後のハイブリッド車の販売動向次第では、日立製システムの販売は大いに伸びる可能性もある。

《井元康一郎》

井元康一郎

井元康一郎 鹿児島出身。大学卒業後、パイプオルガン奏者、高校教員、娯楽誌記者、経済誌記者などを経て独立。自動車、宇宙航空、電機、化学、映画、音楽、楽器などをフィールドに、取材・執筆活動を行っている。 著書に『プリウスvsインサイト』(小学館)、『レクサス─トヨタは世界的ブランドを打ち出せるのか』(プレジデント社)がある。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. トヨタ カムリ 新型、全車ハイブリッドに…今春米国発売
  2. 40アルファードの静粛性が一変!調音施工で快適性が飛躍的に向上
  3. シトロエンの新デザイン採用、『C3エアクロス』新型を欧州発表
  4. レゴ ブロック初心者再び! セナが愛用した「マクラーレン MP4/4」を組み立ててみたら感激した
  5. 【ホンダ N-BOX 新型試乗】アイデアの詰まった使い勝手はまさに「ニッポンの国民車」だ…中村孝仁
  6. ジムニー愛好者必見! ベルサスVV25MXが切り拓く新たなカスタムトレンドPR
  7. マツダ、新型3列シートSUV『CX-80』をついに世界初公開 日本導入時期は
  8. トヨタ『ランドクルーザー250』発売、520万円から…特別仕様車も
  9. [15秒でわかる]トヨタ『4ランナー』新型…オフロード仕様のTRDプロを設定
  10. レクサス『GX』通常販売は今秋に、先行して100台を抽選販売へ 価格は1235万円
ランキングをもっと見る