【インプレ'06】岡島裕二 シトロエン『C6』 二面性をもつアシ

試乗記 国産車
【インプレ'06】岡島裕二 シトロエン『C6』 二面性をもつアシ
【インプレ'06】岡島裕二 シトロエン『C6』 二面性をもつアシ 全 1 枚 拡大写真

『C6』は往年のシトロエンの名車たちを思わせるスタイリングや、上質なインテリアが話題に上るが、ハンドリングも意外なほどに、秀逸な仕上がりぶりを見せてくれた。

足まわりにはシトロエン自慢のハイドロマティックが採用されているが、C6では電子制御スプリングが組み合わされており、快適性と操縦性の両立が図られている。そのため『C5』みたいな、魔法のじゅうたんに乗るようなフワフワとした乗り味は少し抑えられているが、クルマの挙動は非常にシッカリとしている。

さらにスポーツモードを選べば、ワインディングを攻めて走っても怖い思いをすることはない。これだけ快適な乗り心地を実現しながら、攻めて走っても安心できるサスペンションはほかにはないだろう。

ただしエンジンパワーは少々モノ足りない。重さが1.8トンを超えるのに、3リッターのV6では役不足だ。だがC6は、それも許せてしまうぐらいの、優れたスタイリングと走りを兼ね備えている。

■5つ星評価
パッケージング:★★★★☆
インテリア/居住性:★★★★★
パワーソース:★★☆☆☆
フットワーク:★★★★★
オススメ度:★★★★☆

岡島裕二| モータージャーナリスト
20代前半にレースの参戦資金調達のために自動車専門誌出版社に勤務。その後ウェブ編集者を経て、2003年よりフリーランスモータージャーナリストに転身。レース経験を生かした試乗インプレッションと、貧乏生活から芽生えた価値観をもとに、クルマの本質を鋭く分析。

《岡島裕二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 「これは欲しくなる!」ランチア『イプシロン』のスポーツグレード登場に日本のファンも注目
  3. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
  4. 新型『キックス』ブラジル発売で浮き彫りになった「日産への期待と本音」
  5. 父親への贈り物に“16万針の刺繍”で飾ったロールスロイスを…世界に一台の『ファントム・ダンテル』公開
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る