【ボルボ S80 新型海外リポート】よりスタイリッシュに…河村康彦

自動車 ニューモデル 新型車
【ボルボ S80 新型海外リポート】よりスタイリッシュに…河村康彦
【ボルボ S80 新型海外リポート】よりスタイリッシュに…河村康彦 全 6 枚 拡大写真
「世界でもっともコンパクトなV8エンジン」と、「独自の安全思想を念頭において開発された新開発の直列6気筒エンジン」——初のフルモデルチェンジを経て2006年のジュネーブ・モーターショーでベールを脱いだ新型『S80』は、ボルボ車としては珍しく(?)そこに搭載のパワーユニットを話題の中心とすることのできるニューモデルだ。

ボルボは四角い、というかつての定説を一新すべく、まるで4ドアクーペのようでもある大胆で斬新なデザインテイストを初めてボルボ・セダンに持ち込んだのが初代のS80。そんな初代S80が創り出したスタイリングイメージはその後に生まれたすべてのボルボ車に反映され、2代目モデルとして生まれ変わったこの新型S80にもしっかりと継承されている。

ただし、全長はそのままに全幅と全高をわずかに増した新型のルックスが、しかしそのアングルによってはむしろ従来型よりも小さく見えてしまう点には賛否両論がわき起こりそう。

その要因は、ボディ前後端部分の平面絞りを従来型よりも強めたこと。なるほど、こうした処理によって流麗でモダーンな雰囲気は確かに新型の方が上。が、いっぽうでフラッグシップセダンというS80の置かれた立場を考えると、「弟分の『S60』と同等サイズに見えてしまう」という新型は、やや押し出しに欠ける印象も感じてしまうのだが…。

インテリアは昨今のボルボ車に共通流儀である“スカンジナビアン・テイスト”を強調するもの。やはり最新のボルボ車が好んで用いるうす型のセンタースタックもデザイン上の特徴だ。

もちろん、居住空間は大人4人にとって「くつろぎ感に満ちたスペース」という印象。前後端が絞られたとはいえキャビン部分はじゅうぶんな幅を備えるのが新型S80。すなわち、プランビュー(俯瞰)で見ると“樽型”のシェイプが従来型よりもずっと強くなったのが新型のボディデザインなのだ。

《河村康彦》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  3. メルセデスベンツ初のEVワゴン、CLAシューティングブレーク新型…IAAモビリティ2025
  4. 【プジョー 3008 新型試乗】全身鋼のような硬さに満ち溢れる。これが新時代のプジョーか…中村孝仁
  5. レクサス『IS』改良新型、米国はハイブリッドなし..V6ガソリンだけを設定
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る