【インプレ'06】岡島裕二 ジャガー『XK』 刺激的な走り

試乗記 国産車
【インプレ'06】岡島裕二 ジャガー『XK』 刺激的な走り
【インプレ'06】岡島裕二 ジャガー『XK』 刺激的な走り 全 1 枚 拡大写真

エクステリアは先代をブラッシュアップした程度にしか見えないが、走らせてみると「これがジャガーの『XK』か!?」と思わせるほど、アグレッシブな進化を遂げている。

排気音は豪快なV8サウンドに変わり、アクセルレスポンスも鋭くなっている。ちょっとラフにアクセルを踏み込めば、トラクションコントロールを効かせながら、力強い加速を披露してくれる。

乗り心地やハンドリングに関しても、先代はジャガーらしいコンフォートな一面が残されていたが、新型は大幅にスポーティに振っている。思い切りハードなわけではないが、クルマの挙動やステアリングレスポンスなどは、先代よりもシャープな味付けになった。

それでいながらインテリアはジャガーらしい上質感に包まれており、刺激的な走りとのギャップを楽しませてくれる。

先代までのXKは大人の紳士が乗るクルマという印象だったが、新型は若き成功者が乗るような魅惑的なクーペという印象だ。

■5つ星評価
パッケージング:★★☆☆☆
インテリア/居住性:★★★☆☆
パワーソース:★★★★☆
フットワーク:★★★★☆
オススメ度:★★★☆☆

岡島裕二| モータージャーナリスト
20代前半にレースの参戦資金調達のために自動車専門誌出版社に勤務。その後ウェブ編集者を経て、2003年よりフリーモータージャーナリストに転身。レース経験を生かした試乗インプレッションと、貧乏生活から芽生えた価値観をもとに、クルマの本質を鋭く分析。

《岡島裕二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 父親への贈り物に“16万針の刺繍”で飾ったロールスロイスを…世界に一台の『ファントム・ダンテル』公開
  2. 大阪府警の白バイ、2025年度も「隼オイル」継続採用…過酷な環境でも安定した性能
  3. 「これは欲しくなる!」ランチア『イプシロン』のスポーツグレード登場に日本のファンも注目
  4. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  5. 【トヨタ クラウンエステート 新型試乗】走りそのものに違いを見出すのは難しいが…中村孝仁
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る