【MINI デザイン】忘れられない匂い

自動車 ニューモデル 新型車
【MINI デザイン】忘れられない匂い
【MINI デザイン】忘れられない匂い 全 4 枚 拡大写真

10日に行われた『MINI』(ミニ)の特別仕様車、「MINI Designer's Choice」の発表会では、MINIデザインチーム・ディレクターのゲルト・ヒルデブラント氏によるMINIの特別仕様車及びMINIのデザインフィロソフィについてのプレゼンテーションが行われた。

ヒルデブラント氏はMINIのデザインフィロソフィについて、第一印象で気に入ってもらえる顔つき、ドアハンドルなど触れる部分の感触、すっきりしたエンジン音、素材の匂い、ドライビングの味わい、など五感に訴える部分を挙げる。また、第六感的な部分も大切にしており、それは例えばボンネットの開き方やドアの開閉音などといったポイントに盛り込まれているそうだ。

素材の匂いに関してヒルデブラント氏は、「人間にとって嗅覚からの情報は大変重要で、最も記憶として長く残るものだ。私自身、マッシュルームの香りで、45年前に父親と山へきのこ狩りに行ったことを思い出す。それだけ匂いは大切な要素なので、素材選びにこだわっている」と話す。

ただ美しいものではなく、人間の感性に訴える、細かな部分まで「デザイン」されているのがMINIの特徴と言えそうだ。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  2. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  3. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  4. インフィニティの中型SUV『QX60』、改良新型は表情一新…初の「SPORT」も設定
  5. マツダ『CX-5』新型、7月10日世界初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る