米ユーザー満足度トップはジャガー…JDパワー

自動車 ビジネス 企業動向
米ユーザー満足度トップはジャガー…JDパワー
米ユーザー満足度トップはジャガー…JDパワー 全 1 枚 拡大写真

JDパワー・アンド・アソシエイツが行った新車購入の満足度調査で、ジャガーがトップであることが判明した。

新車購入時の満足度はディーラーの設備、セールスパーソンの接客態度、書類の記入やローン申請などの手続き、デリバリーのプロセス、車両価格などを総合して判断される。

1000ポイントを満点とする調査結果で、ジャガーは912ポイントを獲得。これは昨年に比べ23ポイントアップで、調査開始以来の最高点となっている。2位はGMのキャデラックで891点だった。3位はポルシェとリンカーンが同点、続いてGMのサターン、トヨタ自動車のレクサスは5位という結果だった。

今回の結果で気になるのは、シボレー、フォードがホンダ、トヨタよりも上位につけたこと。またジープ、クライスラー、ダッジの各ブランドも、トヨタより上位につけた。

この結果について、トヨタ、ホンダを始めとする日本車ブランドは売れ行きが好調のため、特にディーラーの努力が必要ないためではないか、とJDパワーは分析。一方で業績回復に必死なビッグ3のブランドは顧客サービスが改善していると見られる。

しかしこのところ品質調査でも日本車と他のブランドの差は縮まっており、今後こうしたディーラーでの接客態度などが売れ行きに影響をもたらす可能性は大きい。

《Sachiko Hijikata, US editor》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『ムラーノ』、「プロパイロット」搭載でハンズフリー運転が可能に…米2026年モデル
  2. 新型センチュリークーペ、6輪のレクサス『LS』、次期カローラにミゼットも…トヨタが「ジャパンモビリティショー2025」出展車両を公開
  3. トヨタの最高峰、新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…ブランド新戦略発表
  4. Singerのポルシェ911カレラクーペ、日本初公開へ…420馬力フラット6搭載
  5. あの伝説のホイール“TE37”に23インチが登場?! 技術の進化は止まらない、レイズの新世代スタンダードを体現PR
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る