大矢アキオ『喰いすぎ注意』…邪道スパゲッティの誘惑

自動車 社会 社会
大矢アキオ『喰いすぎ注意』…邪道スパゲッティの誘惑
大矢アキオ『喰いすぎ注意』…邪道スパゲッティの誘惑 全 7 枚 拡大写真
2
実は本場にないアレ

その昔日本で、安レストランのテーブルというと、必ずおつまみ用ピーナッツと星座占いの自動販売機が置いてあったものだ。それらが絶滅して久しいが、いまだ健在なものがある。スパゲッティを注文したとき出てくる、タバスコと緑の筒に入ったパルメザンチーズだ。

ただし、このビッグコンビ、本国イタリアではまずお目にかかることはないのも事実だ。タバスコは、戦後日本のイタリア料理がアメリカ経由で入ってきたことと関係あるらしい。彼の地で使われていたものが、そのまま入り込んできたのだ。

イタリアでは、辛くしたければソースにトウガラシを混ぜる。こちらのトウガラシはよく効く。住み始めた当初、日本のつもりで大量に入れて大変なことになったことがある。

パルメザンチーズにしても、イタリアではすでに削ってあるものではなく、チーズの塊を下ろし金でガリガリ削るのが一般的だ。日本でちょいと洒落たイタリア料理店でやっているアレを、家庭でもいちいち実践しているのである。チーズは頻繁に買わなくてはいけないが、香り、風味とも段違いにいい。

悲しむべきは、これだけボクが「本国にない」と言っているのに、埼玉にある女房の実家ではスパゲッティとともにタバスコと粉パルメザンが、ちゃぶ台に並ぶことである。

  1. «
  2. 1
  3. 2
  4. 3
  5. 4
  6. 続きを読む

《大矢アキオ Akio Lorenzo OYA》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
  2. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  3. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  4. シボレー『コルベット』がニュルブルクリンクで「米国メーカー最速ラップ」樹立
  5. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る