【COTY】私が入れた10点…清水和夫「メルセデスベンツE320 CDI」

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
【COTY】私が入れた10点…清水和夫「メルセデスベンツE320 CDI」
【COTY】私が入れた10点…清水和夫「メルセデスベンツE320 CDI」 全 2 枚 拡大写真

今年の10点は迷わず、『E320 CDI』に入れました。

レクサスもすばらしいクルマだと思いますし、メルセデス『Sクラス』も、もちろん三菱『i』も、そしてシトロエン『C6』もイヤーカーにふさわしい素質をもったクルマだと思います。

自分の考えでは、逆風の吹く日本のディーゼル乗用車のなかで、じつは日本車メーカーができなかったことをやり遂げた点を高く評価しています。

もちろん、トヨタもホンダも欧州市場ではディーゼルエンジンをラインアップしていますが、日本国内ではその気配すら感じられません。そういった逆風の吹きまくるなか、ボリュームゾーンの極めて少ないインポーターが、自分たちのリスクを冒してまでも日本市場に欧州のディーゼルの価値を吹き込んでくれた企業姿勢に共感しています。

そうしたムーブメントを通じて、日本市場でもようやくディーゼルの芽が出てくると思いますし、事実ホンダが2008-2009年ごろに国内にディーゼル乗用車をラインアップすると発表しました。メルセデスによって新しい価値が切り開かれることの実例ですね。(談)

《清水和夫》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. インフィニティの中型SUV『QX60』、改良新型は表情一新…初の「SPORT」も設定
  2. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  3. もしも流行の「2段ヘッドライト」がなかったら…!? 一流デザイナーが斬新なフロントマスクを提案
  4. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  5. スバル『クロストレック』を快適にローダウン&スタイリッシュにリフトアップ! ブリッツの車高調「DAMPER ZZ-R」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
ランキングをもっと見る