トヨタ、社員に新しい健康支援プログラム 専用施設も設置へ

自動車 ビジネス 企業動向

トヨタ自動車は、トヨタ健康保険組合と共同で、健保加入企業の社員・家族約22万人を対象に、健康増進を充実させる新たな「健康支援プログラム」を2008年1月を目処に導入すると発表した。

プログラムを充実させるため、専用施設として、「健康支援センター(仮称)」を同社関連施設のフォレスタヒルズ内に建設する。

トヨタでは現在、社員に対して、一次予防としてメタボリックシンドロームなどを対象とした健康づくりの指導、二次予防として癌などの早期発見・対応のための健康診断やそのフォローアップなどを事業所ごとに取り組んでいる。

今回の健康プログラムは、メンタルへルスを含め予防医療の更なる充実を図るためには、若年から日常的に生活習慣改善ができる仕組みが必要との考えから構築する。

具体的には、体力測定や健診結果など、個人健康情報を解析して個人の強み・弱みを明らかにし、各人に合わせたメニューを健康支援プログラムにより提供する。さらに、将来の疾病発症リスクや医療費なども予測し、自律的な健康づくり活動につなげていく予定。

また、専用施設となる健康支援センターは最新の健診機器を設置、36歳から4年に1度を節目として、各種疾患の早期発見を狙いとしたハイレベルな健康診断を行うとともに、各人の健康状態に合わせた指導や健診結果の説明を行うなどの健康学習会を計画的に行っていく。節目以外の年齢では、各事業所等で健康支援プログラムを活用し、継続性のある健康づくりに役立てていく方針だ。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. いつでもビーチ気分! 夏仕様のSUV『ハバナ』が30台限定で登場、499万円から
  3. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  4. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
  5. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る