トヨタ、社員に新しい健康支援プログラム 専用施設も設置へ

自動車 ビジネス 企業動向

トヨタ自動車は、トヨタ健康保険組合と共同で、健保加入企業の社員・家族約22万人を対象に、健康増進を充実させる新たな「健康支援プログラム」を2008年1月を目処に導入すると発表した。

プログラムを充実させるため、専用施設として、「健康支援センター(仮称)」を同社関連施設のフォレスタヒルズ内に建設する。

トヨタでは現在、社員に対して、一次予防としてメタボリックシンドロームなどを対象とした健康づくりの指導、二次予防として癌などの早期発見・対応のための健康診断やそのフォローアップなどを事業所ごとに取り組んでいる。

今回の健康プログラムは、メンタルへルスを含め予防医療の更なる充実を図るためには、若年から日常的に生活習慣改善ができる仕組みが必要との考えから構築する。

具体的には、体力測定や健診結果など、個人健康情報を解析して個人の強み・弱みを明らかにし、各人に合わせたメニューを健康支援プログラムにより提供する。さらに、将来の疾病発症リスクや医療費なども予測し、自律的な健康づくり活動につなげていく予定。

また、専用施設となる健康支援センターは最新の健診機器を設置、36歳から4年に1度を節目として、各種疾患の早期発見を狙いとしたハイレベルな健康診断を行うとともに、各人の健康状態に合わせた指導や健診結果の説明を行うなどの健康学習会を計画的に行っていく。節目以外の年齢では、各事業所等で健康支援プログラムを活用し、継続性のある健康づくりに役立てていく方針だ。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三輪EV『coffret』、ヤマダデンキ横浜本店で販売開始…試乗も可能
  2. 「3つの味」が選べる新型トヨタ『RAV4』日本仕様が一般公開! 2025年度内発売へ…ジャパンモビリティショー2025
  3. サイドミラーの死角を減らせる補助ミラーは、アナログとデジタル、どっちが買い?[特選カーアクセサリー名鑑]
  4. 【マツダ CX-5 新型】後席はマツダ車トップクラスの快適性、研ぎ澄ませた「3つの価値」とは
  5. 「軽トラもここまで進化したか」スズキ『キャリイ』のデザインが大胆進化!「めっちゃスタイリッシュ」と話題に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る