ドライブレコーダー向けMPEG-4ボード 大日本印刷

自動車 テクノロジー ITS
ドライブレコーダー向けMPEG-4ボード 大日本印刷
ドライブレコーダー向けMPEG-4ボード 大日本印刷 全 1 枚 拡大写真

大日本印刷は、衝撃に反応して、その前後の映像を自動的に記録できる車載カメラ向け組込用MPEG-4カメラボード『CB4200B』を開発し、2007年1月より販売を開始する。

自動車交通事故の原因究明のため、事故の前後を画像として記録する車載カメラ(ドライブレコーダー)を搭載する車が、タクシーやトラックなど業務用途を中心に増えている。

大日本印刷は、すでにネットワークカメラに対応した組込用MPEG-4小型カメラボードを販売してきたが、今回、需要の拡大が見込まれる車載カメラ向け製品を開発した。

CB4200Bは縦65mm×横75mmの小型ボードの上に、MPEG-4モジュールと画像補正IC、加速度センサー、SDカードソケット、NTSCカメラインターフェースなどを実装した。追突や衝突、急ブレーキ、急ハンドルなどの衝撃が加わると加速度センサーが反応し、反応前にさかのぼって映像・音声を最大35秒間記録する。

入力された映像と音声をMPEG-4フォーマットに圧縮し、低容量の映像ファイルで記録するため、長時間の映像をSDメモリーカードに保存できる。夜間や逆光などの悪条件下での画像を補正し、視認性の高い映像として記録するICを搭載する。

大日本印刷は、電機メーカー、カメラメーカー、自動車用品メーカーなどにCB4200Bの販売を行なうとともに、車載カメラメーカーを通じて自動車メーカー向けの製品開発を進める。CB4200Bは、小口対応から顧客の要望に合わせたカスタマイズ品まで、各種用途に向けた販売を行ない、関連製品を合わせ2007年度に約3億円の売り上げを見込む。

またCB4200Bは、SDメモリーカードに記録した映像を外部ディスプレイで再生表示することが可能で、電子POPなどの映像システムへの利用も進める。今後は、データ暗号処理を通じて記録データの認証、改ざん防止などの機能開発を進め、より安全で安心な映像情報システムの展開を目指すという。

CB4200Bのサンプル価格は8万円を予定。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  2. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  3. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  4. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
  5. 「盤石シャシー」に「戦甲車体」採用、ワイルドすぎるオフロードSUVが1時間で9700台受注の人気に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る