【最新カーナビ徹底ガイド2006秋冬】パイオニア AVIC-HRZ88G…使いやすさに加えて、わかりやすさも重視

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
【最新カーナビ徹底ガイド2006秋冬】パイオニア AVIC-HRZ88G…使いやすさに加えて、わかりやすさも重視
【最新カーナビ徹底ガイド2006秋冬】パイオニア AVIC-HRZ88G…使いやすさに加えて、わかりやすさも重視 全 5 枚 拡大写真

「操作がカンタンで、わかりやすく」というのはパイオニア『カロッツェリア楽ナビ』が初代から貫くコンセプト。最新モデルの「AVIC-HRZ88G」においてもこの点はもちろん徹底されている。

リモコンには4つのダイレクトキーを用意。目的地を探すときには“お出かけ”、自宅に戻るときには“お帰り”、周辺の道路混雑状況を調べたいときは“渋滞”、周辺の施設を探したいときには“周辺”を押すだけ。直感的な操作ができるタッチパネルと、画面下のハードキー、音声コマンドによる操作も行なえるなど、高機能なナビでありながら、それを簡単に使える工夫が施されている。

今回の新モデルでは画面の改良にも着手。曲がるべき交差点に接近すると画面の右半分に「アローガイド」と呼ばれる巨大な矢印を表示。残りの距離に応じて色を変えていくようになっている。この画面には目標物となるコンビニやガソリンスタンドなどのランドマークも表示するようになっており、初めての場所でも極めてわかりやすい。

ナビに誘導させていても「曲がるべき場所がどこなのかわからない」という声は意外に多かったそうだが、楽ナビであればそうした不安も解消される。大きな矢印を表示するというこの方式、「ターン・バイ・ターン」と呼ばれており、欧州市場で販売されるカーナビでは採用例の多いポピュラーなものだが、日本のナビで本格採用されるのは今回が初めてとなる。単純な画面だが、非常に見やすいという点においては、楽ナビのコンセプトと合致している。

BACKIMPRESSION最新カーナビ徹底ガイドTOP

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ホンダ『プレリュード』新型、ホームページで先行公開…発売は9月
  2. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  3. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  4. ホンダ『N-ONE e:』の価格を予想、280万円台からか…実質ガソリンモデル並み?
  5. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る