【セパン軽24時間耐久】真冬のSUGOでシェイクダウン

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
【セパン軽24時間耐久】真冬のSUGOでシェイクダウン
【セパン軽24時間耐久】真冬のSUGOでシェイクダウン 全 4 枚 拡大写真

セパンチャレンジのプロジェクト発足から2カ月足らず。ホンダ『ビート』をもとにマシンを製作する中で、やっとシェイクダウンが実現した。その場に選んだのが、12月9日にスポーツランドSUGOで開催された4時間走行会。ビートの車名は『RESPONSE BS VS BEAT '07 SPEC』

【画像全4枚】

スケジュールの都合上、全員で参加は出来なかったものの、ホンダのデザイナーでプロジェクトの中心人物である内山慎也と、藤井義昌(筆者)、そして実方一世、野間一、河村保の5人がシェイクダウンに参加。

当日は朝から予定が大幅に狂うことに。なんと、前日まで晴れの天気予報だったのに、明け方に東北自動車道を走っていると、雪が舞い始めた……。途中でやむこともなく、現地に着いた時には辺り一面銀世界という状況に。でもなんとかコース清掃車で雪を除雪して、いざスタート!

今回はヘビーウェット路面&超低温のため、正直ドライでのセッティングにはまったく至らなかったが、悪天候が逆に幸いして、ウェット時の車両特性は見えた感じだ。というのもセパンでは、夕方2−3時間程の間スコールが降り、視界が極端に悪くなる時があるからだ。

そのため、ドライはもちろんだが、ウェットでもテストをしておきたかった。寒くてタイヤが温まらない状態のヘビーウェット路面でも、ビートがこれだけ走るとわかれば、ひとまず怖くはない。これはこれでかなり良い結果だった。

《藤井義昌》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. スクーターに求めるのは日常か、非日常か? “個性つよつよ”な2台、ヤマハ『NMAX155』とホンダ『ADV160』を徹底比較!
  3. 話題の日産の新型セダン『N7』がお目見え! 日本導入に期待せざるを得ない…ジャパンモビリティショー2025
  4. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  5. シトロエンの超小型EV『アミ』、初のマットブラック仕様「ダークサイド」登場…約157万円から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る