日産、花粉症の原因物質をほぼ除去できるエアコンフィルターを新開発

エコカー 燃費
日産、花粉症の原因物質をほぼ除去できるエアコンフィルターを新開発
日産、花粉症の原因物質をほぼ除去できるエアコンフィルターを新開発 全 2 枚 拡大写真

日産自動車は、天然ブドウ種子ポリフェノールの抗アレルゲン効果によって、花粉症の原因となるアレルゲンの除去効果を大幅に高めた「高性能フィルター」を開発したと発表した。今月発売予定のコンパクトカーに搭載する。

通常のフィルターは塵埃や花粉(粒子径10μm以上)の粒子除去を主目的としているため、花粉が粒子状態の場合はほぼ除去できるものの、花粉症の原因となる花粉が破裂して飛散したアレルゲン(0.3−0.5μm)やディーゼル煤塵(1μm以下)などの微粒子は充分に除去できない。

日産は、ポリフェノールがスギ花粉やダニのアレルゲンを不活性化させる特長を持つことに着目、繊維に天然のブドウ種子ポリフェノールを染み込ませたフィルターを新開発した。

天然ブドウ種子ポリフェノールは、表面層が立体的であるため、アレルゲン分子を取り囲み、数多くの活性点で反応してアレルゲン分子の作用を抑える。この特長を活用した新しいフィルターはスギ花粉アレルゲンの作用を88%抑える。

また、天然ブドウ種子ポリフェノールは、一般的なフィルター用抗菌剤に対し1.5倍の抗菌性を持つとしている。

さらに、このフィルターは、フィルター繊維1本1本に帯電させることで、アレルゲンだけでなく、同等の大きさの微粒子を除去する性能を同時に高めている。このフィルターを採用したカーエアコンで、内気循環でエアコンを使用すると、0.5μmの微粒子を約5分で10の1に減らし(90%除去)、15分の連続使用で99.5%の除去が可能としている。

同社ではこのフィルターの採用で、快適な車室内環境の実現を進めていく方針で、今後採用車種を拡大していく。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産、第3世代e-POWER向けエンジンに世界初技術…コールドスプレー工法バルブシート採用
  2. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  3. あさひ、通勤向け電動アシスト自転車「OFFICEPRESS-e」モデルチェンジ…安全性と整備性を向上
  4. スバル『アウトバック』新型、約515万円から…年内米国発売へ
  5. ジープ初の1.6リットルターボハイブリッド搭載、SUV『チェロキー』新型が四角い新デザインで登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る