【ボルボ XC90 07年型登場】衝突安全に貢献する横置き直6エンジン

自動車 ニューモデル 新型車
【ボルボ XC90 07年型登場】衝突安全に貢献する横置き直6エンジン
【ボルボ XC90 07年型登場】衝突安全に貢献する横置き直6エンジン 全 4 枚 拡大写真

さて、ボルボといえば独自のパッケージ、すなわち「横置き直列5気筒エンジン」でも存在感を際立たせていたが、07年モデルでの最大のトピックは、“3.2”。同じ直列エンジンでも1気筒多い6気筒としている。

「今回、ボルボとしては久しぶり、まったくの新開発エンジンになります。位置付けとしては、従来の『XC90』に搭載していた2.5リッター直5ライトプレッシャーターボに代わるユニットで、自然吸気式とし、直5ターボの29ps増しとなる238psを発生。燃費は10・15モードで0.1km/リッター増しの7.8km/リッターを達成した非常に効率のいいエンジンに仕上がっています」(ボルボ・カーズ・ジャパン マーケット企画部 岡田勝也氏)

従来同様、エンジンは横置き。おそらく5気筒以上に長い6気筒エンジンをボンネット内に収めるのは苦労があっただろうし、そもそも、なぜ横置きにこだわるのか?

開口一番「よくご質問を受けるのですが、じつは、エンジン長は5気筒よりも、わずか3mmしか長くなっていないんです」と話す。

続けて、「これは、パワステポンプやエアコンのコンプレッサーなどの補機類をエンジン後部のトランスミッション上部に設置して余計な張り出しやスペースを排除したり、ドライブシャフトの中に中間シャフトを挿入した“シフト・イン・シフト”設計を用いた小型ギヤボックスの採用などによるものですが、問題なく搭載可能でした」と新エンジン導入に際しての技術的ポイントを語ってくれた。

さらに「また、狭幅の直列エンジンを横に搭載すれば、エンジンルームの縦方向に広い空間を確保することが可能です。これをクラッシャブルゾーンとして利用することで、きわめて高い衝突安全性を確保できるのです」(岡田氏)

と、技術を突き詰めれば、安全性能への徹底したこだわりにたどり着くといったボルボの飽くなき企業ポリシーを実感させられた思いがした。

《戸塚正人》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. いつでもビーチ気分! 夏仕様のSUV『ハバナ』が30台限定で登場、499万円から
  3. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  4. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
  5. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る