【D視点】シトロエンワールドは時代の先端…C6

自動車 ニューモデル 新型車
【D視点】シトロエンワールドは時代の先端…C6
【D視点】シトロエンワールドは時代の先端…C6 全 11 枚 拡大写真
1
 シトロエンの確信犯登場

2005年ジュネーブモーターショーで世界初公開され、フランス本国では昨年より発売されているシトロエン『C6』が、日本でも10月25日に発売された。シトロエンからのエグゼクティブ・サルーンは十数年ぶりの復活となる。

前輪駆動らしい長大なフロントオーバーハングとロングホイールのクーペスタイルは、シトロエンのエグゼクティブサルーン共通のテーマ。全長4910mm×全幅1860mm×全高1465mmと先代にあたる『XM』より一回り大きくなり、その前のエグゼクティブモデル『SM』に近い。3.0リットルV6エンジンは、この市場クラスにしては小ぶりなのもシトロエンの伝統である。

【画像全11枚】

フロントビューは新生シトロエンのブランドマーク「ダブルシェブロン」を象ったクロームプレートのフロントグリルと、『DS21』を想わせるシンプルなヘッドランプ。リアビューはバックライトのインバースデザインがSMを思い起こさせるが、小ぶりな個性の強いテールランプがC6であることを主張している。

また、シンプルで歯切れのよいランプ等の部品類をアクセントとした、イルカにも似た空気抵抗の低そうなエクステリアデザインは、メーカーの狙いである「エレガンスな存在感」を余すところなく表している。

新世代シトロエンがチャレンジした数々のアイデアを、シトロエンが最も得意とするエグゼクティブ・サルーンで具現化したことは、まさに“確信犯”といえる。

近年、ドイツ車を起点としたパワー競争に伴って、アグレッシブなデザインが主流となるなか、C6のデザインは一服の清涼剤となっている。欧州で発売以来大好評なのも、多くの人がこの清々しさに共感した証であろう。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 続きを読む

《松井孝晏》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. シトロエンの超小型EV『アミ』、初のマットブラック仕様「ダークサイド」登場…約157万円から
  3. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  4. ルノー『クリオ』新型、フランスで受注開始…約350万円から
  5. MASERATI 111th “永続する美と走り”をいま、あなたの週末へ。PR
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る