【D視点】シトロエンワールドは時代の先端…C6

自動車 ニューモデル 新型車
【D視点】シトロエンワールドは時代の先端…C6
【D視点】シトロエンワールドは時代の先端…C6 全 11 枚 拡大写真
2
 新生シトロエンの気分は‘悠々’

シトロエンには、『2CV』、『DS』、『CX』あるいはSM等、歴史に残るクルマが多い。これらのクルマは超ユニークであったり、超先進的であったりと、「超」が付くことを特徴としている。凡人にはこの「超」は「奇」あるいは「変」と同義語のようで、シトロエンマニアを変人、奇人と呼ぶ。

C6のエンジンルームには、見慣れない不思議な球体が鎮座している。これは他社ではあまり見かけないハイドロニューマチックサスペンションのタンクだ。これは柔らかな乗り心地は勿論だが、走行中に必要に応じて地上最低高の調整が出来るスグレモノ。

運転中に退屈したら車高を上げ下げして楽しむことも出来るし、エンジンを切ると犬が伏せをするように車高を下げる姿も愛らしい。この機構は故障が多いことでも有名で、この魅力の虜になった人達のことを「故障フェチ」とも言う。

さすがにせちがらい現代では、このような風流な人は少なくなりシトロエンファンは減少の一途となってしまった。シトロエンの伝統継承のシンボルC6には、期待と同時に恐れをなす向きも多いであろう。

が、その心配は杞憂といって良いようだ。先進的ではあるが熟成されたスタイルが暗示するごとく、メカニズムの信頼性は格段に向上している。魅力的なデザインを堪能した後のドライブも、必要にして充分な運転フィーリングを提供してくれるので、悠々とした気分を満喫できる。

運転中に目に留まる既存のラグジュアリーカーが色あせて見えるような、この不思議な気分を「シトロエンワールド」と名付けたい。

  1. «
  2. 1
  3. 2
  4. 3
  5. 続きを読む

《松井孝晏》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. これで公道走行可能だと? BMW『M2 トラック・パッケージ』がニュルに出現!
  3. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  4. クラシックな雰囲気が人気! ダムドの『ハイゼット/アトレー』向けカスタムボディキットに新作アイテム3点が登場
  5. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る