【日産 AD 新型発表】ナビゲーションは流行のメモリーナビ

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
【日産 AD 新型発表】ナビゲーションは流行のメモリーナビ
【日産 AD 新型発表】ナビゲーションは流行のメモリーナビ 全 3 枚 拡大写真

ホワイトボード搭載が話題の新型日産『AD/ADエキスパート』だが、ホワイトボートの場所は現代のクルマではカーナビ画面の指定席ともなる場所。オプションで2DINのカーナビを装着すれば、ホワイトボードはなくなってしまう。

そこで、ADには、日産オリジナルのメモリーナビ「MS106-P」もオプションで用意される。オプションといってもディーラー装着で、後付けの汎用オンダッシュナビゲーションと大差ない装着状態。ホワイトボードの上に画面がくる形で装着される。

このメモリーナビ自体は、オーディオもテレビの機能もない純粋なナビゲーション。メモリーナビのため、ハードディスクやDVDといった振動に弱い部分もない。画面4.5インチで、本体には1GBの内蔵メモリーと、SDメモリーカードによってパソコンなどとデータ連携もできるという。また、アタッチメントを複数のクルマに装着すれば、必要に応じて簡単に付け替えることができる。

日産によれば、商用車には固定タイプのカーナビは向かないのだという。決まった得意先しか訪問しない用途では常設ナビを設置するほどコストをかけれられない。しかし初めての訪問先などではナビ付きが便利。となれば、複数のクルマで使い回せる物が選ばれる。

また、クルマをリース購入する法人は、1台の使用期間がそれほど長期間にならず、次のクルマにも使えるポータブルタイプが好まれる傾向があるのだという。さらに、価格も取付費込みで8万9000円と会社経費で処理しやすい。

なお、“スーパーコンビニエンス・コクピット”を謳うAD/ADエキスパートだが、専用のハンズフリーシステムなどの装備はない。これについては、今後の検討アイテムなのだという。

《正田拓也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型フォレスター半端ないって! 純正用品で大変身、日本初披露“サンドカラー”のクロストレックが登場…東京アウトドアショー2025
  2. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  3. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  4. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
  5. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る