「全席ビジネスクラス」のエアライン就航

自動車 社会 社会
「全席ビジネスクラス」のエアライン就航
「全席ビジネスクラス」のエアライン就航 全 3 枚 拡大写真

フランスでは去る12月27日、全席ビジネスクラスのエアラインが就航した。パリに拠点を置く「ラヴィオン」で、パリ(オルリー空港)−ニューヨーク(ニューアーク空港)間の大西洋路線を飛ぶ。

全席がビジネスクラスの航空機は、大陸間長距離路線では業界初の試み。ラヴィオンを保有する持ち株会社、エリスエアー社は、実現までに5年をかけた。

使用機材はボーイング『757-200』で、座席数は90席。シートは日系航空会社などのビジネスクラスよりシンプルな造りだが、140度のリクライニングが可能である。パリ、ニューヨーク双方から、土曜を除く週6便を運航する。

運賃は先着1000席に限り、往復1000ユーロ(約15万7000円:諸費用別途)を設定。その後は基本料金の往復1600ユーロ(約25万円)となる。参考までに、他社便の同区間におけるビジネス運賃は約2300ユーロ、エコノミー運賃は400ユーロ台が相場である。

エリスエアー社のマルク・ロシェ会長は、「ビジネスクラス市場に革命を起こし、従来このクラスに乗れなかった人たちにも門戸を開く」と自信を見せる。

この企画、ぜひ日本に就航している航空会社も始めてほしいものだ。窮屈なうえ、輪ゴムのようなソバやベトついた白飯を食べさせられるエコノミー・サービスに怒りながらも、従来のビジネス運賃は高過ぎて払えない顧客が飛びつくに違いない。

ラヴィオン URL
http://www.lavion.com/

《大矢アキオ Akio Lorenzo OYA》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 中国マイクロEV『小馬』10万台を販売した「かわいいペット」戦略
  3. 快進撃のヤマハ、次は「親しみやすいスーパースポーツ」で勝負!?「鈴鹿8耐2025」注目の1台
  4. 日本初のクルマ専用「除湿剤」が登場、最長180日間快適に
  5. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る