【CES 07】PNDとCDレシーバーが合体…富士通テン

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
【CES 07】PNDとCDレシーバーが合体…富士通テン
【CES 07】PNDとCDレシーバーが合体…富士通テン 全 2 枚 拡大写真
CES会場のカーナビ関連展示でもっとも目を引いたのが富士通テン/イクリプスの『AVN2210p』。このモデルは2DINサイズのCDレシーバー内に、PNDを組み込んだかつてないスタイルを持つ。

このPNDは欧米でとくに人気を呼んでいるトムトム製で、PND自体は脱着ができ、外へ持ち出して他のクルマで通常のPNDとして、あるいは内蔵バッテリーでポータブルナビとして使うことも出来る(通常で1時間半程度の利用が可能)。モニターはタッチパネル機能付き3.5型で地図データは1GBのSDメモリーから読み出して使う。

このPNDにはBluetooth(ブルートゥース)によるハンズフリー機能も備えており、CDレシーバー側に備えられたマイクを使って利用が可能だ。また、トムトムがサービスする「tomtomプラス」を利用することで、交通情報や天気予報と言った情報サービスの受信も可能となっている。

一方、オーディオ系は一般的なCDレシーバーではあるが、本体にはUSB端子も備えられ、オプションのケーブルを使えばiPodのコントロールも実現可能となる。

発売は6月頃にアメリカ市場で行われる予定で、899ドルという価格設定にも注目が集まる。本機のアメリカ市場での注目度は非常に高く、すでにNBCやCNNといったメディアからの取材申し込みも多数寄せられているという。日本市場への展開は今の所未定となっているのが残念だ。

《会田肇》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  4. 日産、2025年の「NISMO Festival」中止…「例年通りの開催が難しいと判断」
  5. ホンダ初のフルサイズ電動バイク『WN7』発表、航続130km…2026年欧州発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る