【マツダ CX-7 発表】ボーズ・センターポイント・サラウンド・サウンドシステム

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
【マツダ CX-7 発表】ボーズ・センターポイント・サラウンド・サウンドシステム
【マツダ CX-7 発表】ボーズ・センターポイント・サラウンド・サウンドシステム 全 5 枚 拡大写真

ボーズ・オートモーティブは、マツダ『CX-7』(06年12月19日発表)に、Boseセンターポイント・サラウンド・サウンドシステムが搭載されたと発表した。マツダBoseが車両の設計段階から共同開発を行った、CX-7専用のプレミアム・カーオーディオ・システム。

本システムでは、スポーツカーを運転するような楽しみを融合したCX-7のパフォーマンスに負けない、臨場感ある快適な音響空間を創り上げるために、音響システムとしても二つの性格がいわばクロスオーバーした開発を行なわれた。

ステレオサウンドモードでの音楽再生は、CDに記録された音源をソリッドに正確に再現し、サラウンドサウンドモードでの再生は音に広がりをもたせることで、ライブ感溢れる音を車内に演出した。

車両設計段階でベスト・ポジションに配置された、大口径23cmウーファーを含む9つのスピーカーすべてに高性能なネオジウム磁石を使用した。各スピーカーを独立したEQチャネルによって駆動するBoseデジタルアンプにより、スピーカーのパフォーマンスを最大限に生かし、CX-7にふさわしい立体感のある音響空間を実現したという。

また、Bose独自のDSP技術のひとつであるCenterpoint機能を搭載したことにより、CDのステレオ(2ch)入力でも、サラウンド・サウンド再生を可能にした。

さらに、走行ノイズと重なった周波数帯域を自動で補正するBose独自のDSP技術「AUDIOPILOT」(走行ノイズ補償システム)を装備した。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 大阪府警の白バイ、2025年度も「隼オイル」継続採用…過酷な環境でも安定した性能
  2. 新タイヤメーカー「TIRE FROG」設立、第1弾「ヤンキー701」は7月7日発売
  3. ホンダ『レブル』1万2000台以上をリコール…最悪の場合、エンストして再起動できない
  4. 【トヨタ クラウンエステート 新型試乗】走りそのものに違いを見出すのは難しいが…中村孝仁
  5. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  4. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る