ケンウッド、ボッシュ子会社とポータブルカーナビを共同開発へ

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品

ケンウッドは、ドイツのロバート・ボッシュ社の100%出資子会社であるブラウプンクト(BP)社と、グローバル市場向けポータブルナビゲーションの共同開発に入ることで基本合意したと発表した。今後、具体的検討に入る。

ケンウッドは、カーエレクトロニクス事業のマルチメディア分野を成長分野と位置づけ、その中心となるカーナビゲーションシステムの開発に戦略的投資を行っている。 国内市場では、かつての他社との共同開発体制から自社開発体制に移行して、現在では自社開発による製品ラインアップの拡充を図っており、近くワンセグチューナー内蔵のAV一体型カーナビゲーションシステムを発売する計画だ。

海外市場では、カーマルチメディアを統合した新しいコンセプトの据置型カーナビゲーションシステムを発売し、販売地域を西欧、北米からアジア、中東、その他地域へと拡大している。

一方のBP社は、ボッシュのグループ会社で、カーエレクトロニクスのOEM市場および市販市場、特に欧米において、高いマーケットシェアを持ち、地域特有の技術やノウハウを必要とするカーナビゲーション分野でも長年の実績を持つ。

ケンウッドとBPの両社は12年前から取引実績があり、ケンウッドからBP社に対して車載向けのDVDメカなどの供給を行っているが、長年のパートナーシップのもと、世界規模で普及しつつあるポータブルナビゲーションの共同開発に入ることについて具体的な検討を進めて今回合意した。

グローバル市場で急速に拡大するポータブルナビゲーションに対して、2008年の商品化を目標に、BP社が持つカーエレクトロニクス技術とケンウッドのカーマルチメディア技術を活かした競争力のあるポータブルナビゲーションのコアプラットフォームの開発を目指す。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル『レガシィ』生産終了、米工場から最終モデルがラインオフ…36年の歴史に幕
  2. セナのF1マシンにインスパイア、12台限りのロータス『エミーラ』が公開…IAAモビリティ2025
  3. 日産『マイクラ』新型、全車EVで約320万円から…英国で予約開始
  4. トヨタと別れ独自開発? BMW『Z4』次期型の最終デザインを占う!
  5. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る