死亡事故の容疑者と飲酒、友人7人を送検 幇助容疑

自動車 社会 社会

昨年12月、大阪府大阪市東淀川区内で発生した飲酒運転原因の死亡事故について、大阪府警は17日、事故を起こした運転者と直前まで一緒に酒を飲んでいた男7人を道路交通法違反(飲酒運転幇助)の容疑で書類送検した。

大阪府警・東淀川署によると、問題の事故が起きたのは2006年12月9日の午前2時35分ごろ。大阪市東淀川区豊里3丁目付近の国道479号を原付バイクで走行していた19歳の男性が、後方から猛スピードで走行してきた乗用車に追突された。

男性は路上に投げ出されて間もなく死亡。クルマを運転していた韓国籍を持つ30歳の男からは酒気帯び相当量のアルコール分を検出したため、業務上過失致死や道交法違反容疑で逮捕した。男は前走車を追い越そうと右車線に進出。これを追い越して元の車線に戻ろうとした際、追い越したクルマの前方に位置していたバイクに突っ込んだらしい。

男は事故の直前まで大阪市旭区内の飲食店で約2時間に渡って飲酒。同席していた男の友人7人は、男がクルマを運転することを承知で酒を勧めた。また、事故当時にクルマに同乗していた25歳の男は、男が酒に酔っていることを承知で自宅まで送るように依頼。事故はこの男の家に向かっている最中に発生したこともわかった。

警察ではこの7人については飲酒運転の幇助に当たると判断。17日までに7人を道交法違反容疑で書類送検している。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
  3. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  4. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  5. 軽EV市場に新顔登場、ホンダ『N-ONE e:』と競合する車種
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
ランキングをもっと見る