【日産 ピノ 発表】ユーザーの裾野を広げる

自動車 ニューモデル 新型車
【日産 ピノ 発表】ユーザーの裾野を広げる
【日産 ピノ 発表】ユーザーの裾野を広げる 全 3 枚 拡大写真

1月22日、日産自動車から『モコ』『クリッパー』(商用車)『オッティ』に続く4番目の軽自動車となる『ピノ』が発売された。ピノも従来からある日産の軽自動車同様に、スズキからOEM供給される『アルト』をベースに、内外装を日産風にアレンジしたモデルだ。

アルトとピノの主な違いは、フロントグリル一体式バンパー、ホイールカバーのデザイン、シート表皮などが日産専用のものに意匠変更。また、アルトでは一部グレードでオプションとなるABSが、ピノでは全車に標準装備されている。

ピノの商品企画を担当した日産自動車商品企画本部の工藤圭子さんは「日産では主に『モコ』や『オッティ』といった、少し全高の高いモデルを中心に軽自動車を販売してきましたが、年々拡大傾向にある軽自動車市場の幅広い需要に応えるために、セダンタイプの導入も検討していました」

「そんななか、スズキ アルトがマイナーチェンジを行なうということなので、それをきっかけに日産でもピノを導入しました。ピノには今まで他社に流れていた、初めて新車を購入する女性や、日産車を持つお客様のセカンドカー需要を獲得して、日産車ユーザーの裾野を拡げてくれることを期待しています」という。

ピノなら『マーチ』と価格がバッティングすることもないので、コンパクトカーよりも低価格なクルマを欲しいと思う人にとっては、手ごろなモデルとなるだろう。とくに親が日産車に乗っていて、娘が初めてクルマを買うような場合には、ピノは最適なクルマとなるはずだ。

《岡島裕二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界最強の2Lターボ、最終モデル発表に驚きと嘆きの声「これが最後のAMG45系か…」
  2. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
  3. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  4. あのスバル「プロジェクト・ミッドナイト」が再びヒルクライムへ! グッドウッド2025で記録更新ねらう
  5. 戦後初のアウディ誕生から60周年、1965年に4ストロークエンジンで技術革新
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
ランキングをもっと見る