【シカゴモーターショー07】ダッジ ダコタ、新型のマーケティング

自動車 ニューモデル モーターショー
【シカゴモーターショー07】ダッジ ダコタ、新型のマーケティング
【シカゴモーターショー07】ダッジ ダコタ、新型のマーケティング 全 3 枚 拡大写真

クライスラーグループはシカゴオートショー(シカゴモーターショー)で2008年モデル新型ダッジ『ダコタ』の「ララミークルーキャブ」を発表する。

昨年は売り上げが低調だったピックアップトラックだが、今年はガソリン高がややおさまり、クライスラーでは売り上げの回復に大きな期待を寄せている。その姿勢が現れた新型ダコタは、ヘッドライト、グリルなどのデザインが刷新され、よりアグレッシブなイメージを打ち出している。

2003年にリモデルされたダコタは昨年は26.9%の売り上げダウン、と不調だった。しかし新型は4.7リットルV8エンジンでパワーは290hpと、現行モデルより25%もパワーアップ。スタンダードモデルは3.7リットルマグナムV6エンジンで210hp。V8エンジン仕様はE85対応でグリーンさも強調している。

インテリア面では、インスツルメントパネル、センターコンソールなどが新しくなった。ダッジによると、新しいインテリアはエルゴノミクスを考慮したコックピットで、快適さと共にシート下のストレージなどのユーティリティも強化。様々なライフスタイルに対応できる、という。

かつてコンパクトピックアップは、より大きなフルサイズピックアップに乗りたい人がエントリーモデルとして乗る車、と考えられて来た。しかしクライスラーの独自調査によると、現在はコンパクトピックアップからフルサイズに乗り換える人は全体の10%に過ぎず、コンパクトピックアップが以前とは違うマーケティングにシフトしつつある。

そのためダコタはコンパクトピックアップをエンドモデルと考える人にアピールする形で改良された。

新型ダコタがクライスラーのV字回復の原動力になるのか、今年のセールスに注目したい。

《Sachiko Hijikata, US editor》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  3. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  4. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  5. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る