胎児の死亡は事故と因果関係あり、有罪命じる

自動車 社会 社会

昨年8月、長崎県新上五島町内の国道384号で正面衝突事故を起こし、妊婦ら4人を負傷させるとともに、事故によるケガを理由に早期出産で生まれた新生児も死亡させたとして業務上過失致死傷の罪に問われた20歳の男に対する判決公判が7日、長崎地裁で開かれた。裁判所は執行猶予付きの有罪判決を命じている。

問題の事故は2006年8月12日夜に発生した。新上五島町荒川郷付近の国道384号で、19歳の少年(当時)が運転する乗用車が対向車線側に逸脱。順走してきた45歳男性運転の乗用車と正面衝突した。この事故で被衝突側のクルマに乗っていた妊娠第34週を迎えていた33歳の女性ら4人が負傷。

女性は腹部を打撲していたことから、帝王切開で仮死状態の男児を緊急出産した。男児は事故によって肺などを挫傷しており、事故から1週間後に死亡している。

日本では「胎児」は人とみなされないものの、死亡した男児は緊急出産によって出生していたことから、警察では「男児の死亡も事故と関連あり」と判断。業務上過失致死傷容疑で送検。検察も同罪で起訴していた。

7日に行われた判決公判で、長崎地裁の林秀文裁判官は「男児は母親の胎内にいた時点で事故によって負傷し、出生後に死亡した」、「男児の死亡は事故と関連性がある」と認定した。その上で裁判官は「男児の死亡が母親に与えた打撃は大きく、刑事責任は決して軽くない」と指摘したものの、被告に前科が無かったことから情状の酌量は認め、禁固2年(執行猶予3年)の有罪判決を言い渡した。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ニックネームは“赤いコスモ”、50年前に登場した2代目ロータリースポーツ【懐かしのカーカタログ】
  2. 【レンジローバー ヴェラール 新型試乗】ああ、紛うことなくレンジローバーだ…島崎七生人
  3. 狭い道! 制限1.3m、通れる車がなくなった都市計画?…東京都世田谷区
  4. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  5. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る