BMWグループの1月販売実績、BMWのみ好調

自動車 ビジネス 企業動向
BMWグループの1月販売実績、BMWのみ好調
BMWグループの1月販売実績、BMWのみ好調 全 1 枚 拡大写真

BMWグループは、1月のグループ全ブランドの販売台数が前年同月比0.5%増の9万4276台だったと発表した。

BMWブランド単体では同3.0%増の8万629台だった。同社では今後、ニュー『3シリーズ・コンバーチブル』、『5シリーズ』と『1シリーズ』のマイナーチェンジモデルが3月に発売されるほか、昨年11月にアメリカで発売された『X5』が3月から欧州で発売されることから、今後も順調な販売が続くとしている。

フルモデルチェンジした『MINI』の販売台数はマイナスとなった。オックスフォード工場ではニューMINIの生産に力を入れており、販売台数で世界一のアメリカ市場では2月に発売される予定。この供給の事情から、MINIの販売台数は同12.3%減の1万3622台となった。しかし、全体としては、2007年は、過去最高の販売台数である2005年の20万428台の記録を更新する予定。

ロールスロイス『ファントム』の1月の販売台数は、同16.7%減の25台だった。ロールスロイスも2007年は過去最高の販売台数である2006年の806台の記録を更新する見込み。夏にロールスロイス『ファントム・ドロップヘッド・クーペ』(コンバーチブルモデル)を追加するためで、世界初公開されたデトロイトモーターショーでは、高い評価を得た。

BMW AG販売およびマーケティング担当ミヒャエル・ガナル取締役は「我々は、2007年も3つのブランド全てにおいて、過去最高の販売台数の更新に向けて邁進していきます。そして、プレミアム自動車メーカーとしてトップの位置を確固たるものにするつもりです」とコメントしている。

一方、モーターサイクルの販売台数は同5.1%増の4152台に達し、好調な滑り出しとなった。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  2. 日産『エクストレイル e-POWER』、338馬力デュアルモーターの「e-4ORCE」をインドネシア投入
  3. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  4. ランボルギーニの新型スーパーカー、初のカスタマイズ仕様「ポルト・チェルヴォ」公開
  5. トヨタ、愛知県豊田市に新車両工場を建設へ…2030年代初頭稼働めざす
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
ランキングをもっと見る