【MINI 2代目 発表】オリジナルからオリジナルへ

自動車 ニューモデル 新型車
【MINI 2代目 発表】オリジナルからオリジナルへ
【MINI 2代目 発表】オリジナルからオリジナルへ 全 4 枚 拡大写真

5年ぶりとなるフルモデルチェンジを受けた『MINI』(ミニ)。初代より培ってきた伝統を生かした「オリジナルからオリジナルへと」というのがコンセプトだが、99%ものパーツを新しくしているというだけに、仔細に見ればニューMINIの正常進化ぶりを発見できた。

エクステリア面では、さらなる衝突安全性の確保などのためにサイズ的には若干であるが拡大されているのだが、肥大化した印象はいっさいなし。ドッシリ感が強調されているな、という印象は受けるが、やはり今まで通りの、お馴染みのMINIである。それゆえにとても安心できるのは確かだ。

そしてオッと思わされるのがインテリア。先代の特徴である大型のセンタースピードメーターなど、各要素に変わるところはないし、イメージ的にも同じに思える。ただし、ひとつひとつを見ていくと、センターメーターはオーディオ表示機能を入れ込んだことなどにより、さらに大型化。デンと構えた感じがじつにユーモラスで、MINIらしさがいっぱいだ。ちなみにタコメーターはステアリングの前方に設置されている。

またそのほか、スイッチ類もメカっぽいゴツさを強調しつつも、整然と配置されていたりして、コクピット感をうまく演出。この点は先代のエッセンスをさらに濃厚にしたものだが、スイッチ自体は大型されている。そんなこともあってか、最初は少々、操作に手間取るかもしれないが、逆に慣れてしまえばサッと手を伸ばすだけで自然に操作できる。この点は機能とデザインをうまく両立させているのはさすがだ。

《近藤暁史》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車内が即ネット空間に! 新型USB型Wi-Fiルーターがドライブを変える[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 「発売はいつ?」ヤマハの新型スーパースポーツ『YZF-R9』、国内導入を待ち望む声続々
  3. 【スズキ ジクサー250 試乗】250ccでダントツにリーズナブル! この手軽さと奥深さはスズキ随一の仕上がりだ…伊丹孝裕
  4. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  5. 「最初からこれが欲しかった」レクサスの特別な『LBX MORIZO RR』限定発売に、SNSで反響
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る