中日本高速がETCワンストップサービス SAで土日祝日に

自動車 テクノロジー ITS

NEXCO中日本(中日本高速道路)では、NEXCO中日本管轄のSAで2月1日−3月31日の土日祝日にETCワンストップサービスを実施している。2月は、東名高速の海老名SA、浜名湖SA、上郷SAの3カ所。受付時間は10時−16時。

ETCワンストップサービスは、ETC車載器の販売・取付・セットアップ、ETCカードの即時審査をその場で行うサービス。ETCカードは後日(2月下旬)、自宅宛に送付される。

ETC車載器を新たに取り付けたユーザーが購入時にアンケートに回答し、かつETCマイレージサービスに加入した場合、ETCマイレージポイント2000ポイント(無料通行1万6000円分)がプレゼントされる。また、NEXCO中日本が発行する「プレミアムドライバーズカード」に入会した場合、ETC車載器(DENSO製アンテナ分離型)が本体価格・取付費+セットアップ価格合計で1万3250円で提供される。

ETCカード発行には、免許証、パスポートなど現住所が確認できる証明書が必要になる。また、、「プレミアムドライバーズカード」は、NEXCO中日本が発行するクレジットカード『プレミアムドライバーズカード』とETCカード『ETCプレミアムドライバーズカード』の2枚になる。

ETC車載器は4輪車用で、2輪車用は用意されていない。また、取付できるのは、国産車のみだが、車種によっては取り付けできない場合がある。支払いは、「プレミアムドライバーズカード」による支払いとなる。

海老名SAなどを利用するドライバーで、ETCに興味がありながら車載器をまだ付けていないドライバーはこの機会に取り付けよう。ETCマイレージ2000ポイントはかなりお得と言ってよく、実質、ETC車載器を無料で入手できる。

3月の予定については、後日NEXO中日本のウェブサイトで発表される。

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  2. 人気のゴミ収集車モチーフも、車好きキッズ向けスニーカー「IFME のりものシリーズ」新登場
  3. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  4. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  5. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る