【ソニー ナブ・ユー】メモリースティックで施設や住所のデータが補完できる

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
【ソニー ナブ・ユー】メモリースティックで施設や住所のデータが補完できる
【ソニー ナブ・ユー】メモリースティックで施設や住所のデータが補完できる 全 1 枚 拡大写真

ソニー『ナブ・ユー』に内蔵しているフラッシュメモリ容量は512MBで、サンヨーの『ミニゴリラ』(1GB)などに比べても小さい。しかし、本体内のデータは用途に合わせて変更でき、またメモリースティック(MS)を利用すれば施設と住所のデータ拡張も可能だ。

MSを利用して拡張データを利用する場合、商品に付属するDVD-ROMのデータを、PCを介してMSに保存し本体スロットに装着する。全国のフルデータ(号までの住所データ、全国施設データ200万件)をMSに保存した場合の容量は約900MBだ。

また、本体内蔵のフラッシュメモリに保存されている地図は用途に応じて変更することも可能。本体をUSB経由でPCとつなぎ、DVD-ROMの詳細地図データを本体内蔵メモリに移し替えることもできる。

購入時は全国版の地図データと番地までの住所データおよび約30万件の施設データが本体メモリに保存されているが、内部メモリのデータを変更することによって、全国版の地図データを削除(その際でも幹線道路は全国地図表示可能)する代わりに特定エリアの詳細地図や号までの詳細住所、施設データを追加する、といった方法も可能だ。

なお、詳細エリアは北海道・九州版、関東版、中部版、近畿版、中国・四国版、そして九州・沖縄版の6つ。複数エリアの詳細地図データを本体内に保存することは容量の制限上できない。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  2. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
  3. 「泥が似合うグレードを!」三菱『パジェロ』がPHEVで復活!? スクープ情報にSNS沸く
  4. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  5. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る