【新聞ウォッチ】トヨタ、北米新工場、日本は深夜0時発表

モータースポーツ/エンタメ 出版物

気になるニュース・気になる内幕——今日の朝刊から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析するマスコミパトロール。

2007年2月28日付

●クライスラー買収第一汽車集団が意欲中国紙報道(読売・8面)

●トヨタが北米に新工場8番目摩擦避け現地生産加速(朝日・11面)

●1月の国内販売7社が前年割れ、自動車8社(毎日・8面)

●三菱重工、会長、社長が留任(毎日・8面)

●GMラッツ副会長に聞く、「トヨタは危険な競争相手」(日経・11面)

●フォード社長、「マツダ株売却せず」環境分野で連携強化(日経・11面)

●日産 スペインで小型商用車事業強化(日経・13面)

ひとくちコメント

トヨタ自動車が北米のミシシッピ州に8ヶ所目の生産拠点を新設すると、きょうの深夜0時に発表した。きょうの各紙にも取り上げられているが、正式発表後の詳しい内容は都内最終版のみ。筆者は今週はじめから所用で北海道に滞在しているが、道内のホテルで朝刊を手にとってみても「未明発表する」(毎日12版)といった内容だ。

もっとも今回のトヨタの北米新工場建設の記事は27日の東京と日経が朝刊で一足速く特報しており、他紙はあと追い報道。

そこで興味深いのはトヨタ側がどのタイミングで発表するのかだったが、北米の事業戦略ということもあって現地のメディアを優先したことから、日本は深夜の発表となった。

「たまたま日本に本社があるから日本企業とみられるが、グローバールな視点でみないと大きな間違いをする」(トヨタ幹部)。トヨタのようなグローバール企業を取材するには日本のメディアの認識も改めなければならないようだ。

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
  2. フォード『ブロンコ』が60周年、初代をオマージュした記念パッケージが登場
  3. ファン必見!『ミニGSX-R』は1000台注文あれば販売される!?「鈴鹿8耐」最注目の“スズキの隠し球”
  4. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  5. ホンダ『シビック』の顔が変わる! 英国版のグリルとバンパーが新デザインに
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る