【ジュネーブモーターショー07】ホンダ、CR-X 新型の姿が見える

自動車 ニューモデル モーターショー
【ジュネーブモーターショー07】ホンダ、CR-X 新型の姿が見える
【ジュネーブモーターショー07】ホンダ、CR-X 新型の姿が見える 全 3 枚 拡大写真
「空力を追求すると『インサイト』のようになり、スポーツ性能を突き詰めると『F1』になってしまいます。スポーツ性能にプライオリティを置きつつ、その両方を手に入れるためのフォルムと考えてください」とのこと。

『ホンダ・スモール・ハイブリッド・スポーツコンセプト』のデザインを手掛けた、ドイツ・オッヘンバッハにある「ホンダR&Dヨーロッパ」デザインスタジオの文入昭夫氏はそう語る。

三次曲面を用い、大径タイヤを四隅に配置したフォルムは、「個人的に、眺めていてワックスを掛けたくなるような、愛おしくなるスタイルでないと、スポーツカーとは呼べないと考えています。動力性能だけで言ったらスポーツカーの性能を超えるセダンもたくさんありますから」との想いが作り上げたものだ。

「タイヤひとつを見ても、横から見るといかにもスポーツカーらしい大径の20インチの『エゴ』ですが、幅は燃費を稼ぐために細くした『エコ』になっています。これもまたハイブリッドなのです」と言う。

先のロサンゼルスショーで発表された2シーターの『リミックス』コンセプトと、今回のスモールハイブリッドスポーツコンセプト。どうやら次期『CR-X』の姿が見えてきた。

《ケニー中嶋》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 「みんなガソリン車が欲しいんだよ…」フィアットの新コンパクト『グランデパンダ』、6速MT登場に日本のファンも反応
  3. アイシンが明かす、トランスミッションの膨大な経験値とノウハウが電動化を主導する理由
  4. 「めっちゃカッコよくない?」無限仕様の新型『プレリュード』が話題に、SNSではホイールにも「たまらない」の声
  5. メルセデスベンツ、全固体電池搭載『EQS』で1205km無充電走行を達成
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る